2017/1/14 BRM128 伊豆高原300の事前認定で敗北
2016年は1月に伊豆高原300を事前認定走行で走ったのが最後のブルベでした。で、今年も伊豆高原300は事前認定で開催二週間前の1/14(土)に走りに行ってきました。BRM128のスタート受付振り返る前に、伊豆高原300の開催はこの記事の公開日当日ですので、スタートの模様なども載せておきます。天気予報では絶好のサイクリング日和ということもあり、参加者はとても多かったです。車検とか手伝ってき……
2016年は1月に伊豆高原300を事前認定走行で走ったのが最後のブルベでした。で、今年も伊豆高原300は事前認定で開催二週間前の1/14(土)に走りに行ってきました。BRM128のスタート受付振り返る前に、伊豆高原300の開催はこの記事の公開日当日ですので、スタートの模様なども載せておきます。天気予報では絶好のサイクリング日和ということもあり、参加者はとても多かったです。車検とか手伝ってき……
もう1月後半ですが、お正月の話です。今年の正月は新潟に帰省しておりました。独り者で家族もいないし、仕事的にも決まった時期に休みをとる必要がないので、これまでお盆とか年末年始に帰省することは避けていました。だって、年末年始は道も混むし、新幹線も混んで大変じゃないですか。自動車でお盆とか年末年始に帰るのが面倒でした30代の時は移動はもっぱら自動車でして、帰省も自家用車でした。冬場は帰省のためだけ……
1月三連休の3連続ブルベの最後を飾るのは、はとバス200です。家から自転車で20分ほどと近いスタート・ゴールなので、今日はお手伝いです。昨日の曽我梅林200は午後から雨で、その雨が翌日の朝も残っていました。予報では午前の早い内に雨は上がるようですが、スタート時点では完全に雨。風も強くて大変寒い朝でした。アイキャッチ画像に使っているうゴール受付の時間には穏やかに晴れていたのですが、朝5時のスター……
三連休の二日目である日曜日はBRM108曽我梅林が開催されますが、今年は私が担当となりました。コース自体はここ3年間ほぼ同じなので、定番コースとして人気があります。4時起きでスタート受付に向かいますが、本日は午後から雨の予報が出ており、冬の低温も相まってかなり厳しいコンディションが予想されます。それでも約半数の40名強が出走です。初めてのブリーフィングでコースの注意点などを説明し、車検を行い……
ランドヌ東京の1月の3連休の3連続ブルベは今年で3年目。今年は伊豆網代200が開幕で、二日目が私が認定窓口担当である曽我梅林200、三日目がはとバス200となります。私は初日は実走、二日目は既に事前認定で走っているのでメインのスタッフ作業、3日目もお手伝いとなります。そんな訳で今年のブルベ始めの3連休も例年通り大忙しでした。3連休の天気予報では、初日のみが好天の予報でして、明日以降は冷たい雨……