ばっきーのテキトー日記81st page

日記2017 年 4 月 13 日

2017年のGWは9連休を取って自転車で色々と走るつもり

2017年のGWは9連休を取って自転車で色々と走るつもり

    うぃ、ばっきーです。目黒川の桜が満開ですが、先週末はあいにくの雨だったので自転車には乗らずに秋葉原で開催された「やっちゃばフェス」に出かけて輪行袋などをGetしてきました。今週末は土日ともサイクリング予定なのですが、雨予報も出ているので自転車に泥よけを付けたりと準備を進めています。今年のゴールデンウィークのスタートは「ランドネきたかん」さて、ゴールデンウィークが近づいてきました。昨年は仕事で……

    自転車機材2017 年 4 月 11 日

    RAMマウントを改造してOregon600をEdgeマウント化しよう

    RAMマウントを改造してOregon600をEdgeマウント化しよう

      ハンドル回りの取りつけを全てGarmin Edgeマウントに統一したいということで、これまで色々と工作してきました。その最後の砦が乾電池で動くGPSであるOregon600のEdgeマウント化します。工作が難しい理由としては、その本体の重量があります。Oregon600は電池を入れた状態で216gもあります。Garmin Edge1000は116gしかありませんので、ハンドル回りに付けるものデバ……

      2017/4/2 BRM402定峰200はガンダム最終回のネタバレ回避のために頑張って走る

      2017/4/2 BRM402定峰200はガンダム最終回のネタバレ回避のために頑張って走る

        日曜日は土曜日の雨も上がって天候に恵まれた環境でAJたまがわさんの定峰200を走ってきました。ブルベ入門者の登竜門的なコースですが、大きな峠が2つ、小さな峠が2つという割とハッキリした登り下りのあるコースです。ちなみに前日の土曜日はランドヌ東京のサッタ峠400が開催されたので、スタート受付に行ったので連日の4時起きです。甲斐300は降雪の影響で延期になって残念無念。まぁ、先週の柳沢峠とか若彦……

        自転車2017 年 3 月 30 日

        2017/3/25 日没後の若彦トンネルは怖かった

        2017/3/25 日没後の若彦トンネルは怖かった

          3/25(土) は奥多摩から柳沢峠を越えて、山梨で折り返して河口湖~山中湖~道志みちで帰ってくる予定でサイクリングに行ってきました。結果から言うと河口湖で走るのをやめたので200kmほど走っておしまいだったのですが、久しぶりにドキドキ感の味わえるサイクリングでございました。天気予報ではやや気温が低めではあるものの、雨の心配はなさそう。防寒として、先日の宇都宮400で活躍したダウンベストを持っ……

          自転車機材2017 年 3 月 29 日

          中華カーボンハンドルを取りつける

          中華カーボンハンドルを取りつける

            今年はせっせとブルベを走っていますが、300kmも一気に走ると走行後にしばらく手が痺れます。数日で痺れは収まるのですが、やはりアルミハンドルは振動吸収という意味ではカーボンハンドルに劣ります。一時期、3TのERGONOVA TEAMというカーボンハンドルを使っていたのです。海外通販でも2万円近い値段がしたのに、1年ほどでSTIを取りつけていたあたりから折れました。使っていて若干剛性不足を感じたの……