昨冬に1Fの仏間(和室)の押入にて、日当たりの悪い外壁面に接している壁に結露が発生してました。壁面に接していた布団がジットリと濡れていて、そこにカビが発生していました。この木綿の布団は処分し、壁面のカビも綺麗に取り去りました。 その後、押入の収納物を減らし、底面と壁面にスノコをたくさん買ってきて設置し、たまに押入の風通しすることでこの冬は結露が発生しなくなりました。高気密・高断熱の住宅だと、木造で … 続きを読む 高断熱住宅の収納の結露対策
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください