ばっきーのテキトー日記174th page

自転車2010 年 10 月 30 日

利根川CRに沿って群馬県太田市までの往復200km

利根川CRに沿って群馬県太田市までの往復200km

    9月後半の話ですが、サイクリングロード(以下CR)なら100kmぐらい余裕で走れちゃうだろうから、往復200kmぐらいまでは日帰り圏内だなぁーと言うことで、群馬県の太田市まで焼きそばを食べに行くことに。目指すは昔B級グルメツアーで行ったたこきちというお店である。9月も後半になると自転車で走るには最適な気温になります。天候もよく、非常に気分よく飛ばして利根川CRを上流に向かって行きます。最初は江……

    食べ物全般2010 年 10 月 19 日

    霞ヶ浦 しをみ食堂の巨大カツカレー

    霞ヶ浦 しをみ食堂の巨大カツカレー

      サイクリングロード(以下CR)あるところには何かしら有名な食事どころがありまする。写真の「しをみ食堂」は霞ヶ浦CR沿いにある盛りが良いことで有名なお店。我孫子からだと布佐から利根川CRを南下して、45kmほど行くと佐原市の水郷大橋で左(茨城方面)に向かって10kmほど走るとあります。霞ヶ浦から利根川に注ぎ込むところにある橋の交通量が多いのがネックですが、それ以外は殆ど利根川CRと霞ヶ浦沿いのコ……

      自転車2010 年 9 月 5 日

      幕張と花見川CR

      幕張と花見川CR

        手賀沼CRから大堀川遊歩道つかって江戸川CRに出るところまでは、この記事と一緒です。今日は江戸川CRを北上ではなく、南下して海を目指します。江戸川CRを下流に向かって南下していくんですが、流石にこっちは人口が多いエリアだけあって、人が一杯。右岸と左岸のそれぞれを適切に走行しないと快適には走れない。また自転車を降りないと通れない輪留めが多く、快適さをスポイルしてますな(ちなみに未舗装区間もあり……

        自転車2010 年 9 月 5 日

        印旛沼CRとラーメン

        印旛沼CRとラーメン

          手賀沼CRの東の終点からJR成田線の布佐駅を超えて、利根川CRに出れます。利根川CRの右岸を南下して、今日は印旛沼CRを目指して行ってみましょう。途中、ちょっとルートで悩みましたがiPhoneのナビの威力で無事到着。これが印旛沼CRの西側の起点なのか?なかなか気持ちのよい道です。道幅がちょっと狭いけど、歩いている人が少ないので走りやすいCRですな>印旛沼印旛沼は左右の2つに分かれてい……

          自転車2010 年 9 月 5 日

          手賀沼CRから大堀川遊歩道を利用して江戸川CRへ

          手賀沼CRから大堀川遊歩道を利用して江戸川CRへ

            ビンディングペダルを付けちゃうと、一般道で信号で止まったりするのはストレスがたまるんで、出来るだけサイクリングロード(以下CR)を使いたいわけでございますヨ。まぁ、ウチの近所には手賀沼CRという非常に環境の良いコースがあるので、どこに出かけるにもまずは手賀沼CRに出て、10kmぐらい走ってウォームアップしてから他のCRに出かけていくわけでございます。このウォームアップで体調とか機材の調子を見るっ……