ばっきーのテキトー日記121st page

日記2015 年 3 月 31 日

一人用炊飯器 ライスクッカーミニ KSC-1510

一人用炊飯器 ライスクッカーミニ KSC-1510

    今の部屋に引っ越したときに、10年ほど愛用していた炊飯器を処分しました。今は亡きSANYOの圧力IH炊飯ジャーの一升炊きのモデルでしたが、美味しいご飯は炊けるのですが手入れが面倒なのと、炊飯中の音がうるさいのが難点でした。手持ちの土鍋とか圧力鍋でご飯を炊いてみたら意外と簡単だったので、ここ2年ぐらいは鍋でまとめてご飯を炊いてました。炊きたてをタッパに詰めて冷凍して、食べる前にレンジで温めるわけで……

    日記2015 年 3 月 30 日

    キャリア輪廻からの解脱

    キャリア輪廻からの解脱

      明後日には4月です! NHKのおはよう日本のキャスターも長らく努めた鈴木さんが卒業し、半年間楽しませて貰った朝の連続ドラマ「マッサン」も終わってしまいました。今日から始まった新しい朝ドラの「まれ」を見てますが、お父さん役が大泉洋なのですね。音楽に聞き覚えあるなぁ、と調べてみたら、やっぱり澤野弘之さん。澤野さんはガンダムUCの音楽が好評だったこともあって、引っ張りだこですね。前の朝ドラの出来が良……

      オーディオ2015 年 2 月 24 日

      時代はPCオーディオ&ハイレゾ! DENON DA-300USB

      時代はPCオーディオ&ハイレゾ! DENON DA-300USB

        2月に入ったら急に忙しくなり、エントリーしていたオダックス埼玉の真壁城200、そして所属クラブの相模湾300のどちらともが仕事の都合でDNSとなりました。2月は月初に走った東京湾一周ぐらいしかマトモに自転車に乗れていません。仕事が忙しいのは仕方ないよね。自転車ネタ的には1月の三浦200でご一緒したひろぴーさん、そして昨年に興津600でご一緒したvegaさんとGPSをネタに飲んで、大きなブレイクス……

        自転車2015 年 2 月 17 日

        Kestrel 500sciの輪行が楽なのだ

        Kestrel 500sciの輪行が楽なのだ

          輪行大好き野郎の私ですが、輪行となると最近出番が多いのはケストレル号である。非常に輪行しやすいフレームなのだ。縦型の輪行袋に入れる前の状態のケストレル号。この写真だけで、このフレームが何で輪行向きか分かった人は、きっと輪行マイスターです(笑)まずシートチューブがないので、タイヤの固定位置を決めるための自由度が非常に高いです。上の写真で2つのホイールのハブ軸があるところに、通常だとシートチュー……

          2015/2/11 ローラーブルベに初参加

          2015/2/11 ローラーブルベに初参加

            ランドヌール札幌が開催しているローラーブルベの固定100km部門に参加しました。パワーマジックを手に入れてから、ローラーブルベには絶対に参加するぞ!と思っていたので念願の参加だったのですが、ローラーを2時間以上回すという経験がなかったので、100km部門にしておきました。さすがに300kmは辛すぎるなぁ、と思いまして。出走は2/11(祝)の8時からが公式ですが、前後一週間以内ならばOKとのこと……