自転車機材2015 年 5 月 13 日
モンベル クリアボトル サーモカバーをサーモス水筒のカバーに使う
自転車用の保冷ボトルの性能がイマイチなので、ここ2年ぐらいはずーっとサーモスの水筒とボトルゲージに挿してます。現在使っているボトルはサーモスのJNL-600という軽量で600ml入る水筒を使っています
自転車用の保冷ボトルの性能がイマイチなので、ここ2年ぐらいはずーっとサーモスの水筒とボトルゲージに挿してます。現在使っているボトルはサーモスのJNL-600という軽量で600ml入る水筒を使っています
以前、自宅のロードバイク保管方法を紹介しましたが、そのときにミノウラのHPを見ていたら、バイクタワー用のオプションでBC-V1というオプションパーツを見つけました。バイクタワー用のオプションで、タワーに取り付ける事で縦にバイクを引っかける事が出来るようになるオプションです。お値段は2500円ほどです。これを利用すれば他の突っ張り棒とかで簡易スタンドが作れるんじゃないか?と思いつきました。丁度……
出湯温泉の華報寺共同浴場をこよなく愛している私ですから、ここは外せません。200円で源泉掛け流しという大変ありがたい温泉でございます。
2015年 GW新潟合宿の2日目です。とりあえずあまり何も考えずに走りに出かけました。
GWは例年、鬼怒川から会津若松まで走って輪行で帰省するのがパターンになってます。もう4年ぐらいやっていますが、一向に飽きません。