トラブル2nd page

自転車機材2015 年 12 月 2 日

久しぶりに自転車でこける

久しぶりに自転車でこける

    まだ記事にはしてないのですが、日曜日は自転車で富士スピードウェイまで行ってきました。その途中で久しぶりに自転車でコケました。状況としては緩い登りでダンシングをして登っている時に、ペダルを踏んだ力をチェーンがリアに駆動力として伝わらず、チェーンがリアのスプロケの歯に噛み合わずにガリっと空回りしました。シッティングであれば問題ないのですが、ダンシングで思いっきり右足を踏み込んだ時にスカっと力が空振……

    自転車2015 年 11 月 12 日

    Cervelo R3 2015のディレイラーハンガーがもげる

    Cervelo R3 2015のディレイラーハンガーがもげる

      10月の連休の松山行きでは、本当はCervelo R3を持っていく予定でしたが、急遽マキノ号にしました。結果的にはマキノ号で正解だったのですが、R3を持っていかなかったのには理由があります。飛行機輪行のためにディレイラーを養生するために、ハンガーからは外そうとしてアーレンキーを突っ込んで緩める方向に回しました。うーん、堅いなぁ……あっ!ディレイラーもげますた。音もなくメリっとディレイラーハ……

      食べ物全般2015 年 2 月 1 日

      2015/1/24 讃岐うどん巡り2日目 自転車での讃岐うどん巡礼のコツとは?

      2015/1/24 讃岐うどん巡り2日目 自転車での讃岐うどん巡礼のコツとは?

        これまでレンタカーでうどん巡礼を長らくやっていたわけですが、自転車で本格的にうどん巡礼をするのは今回が初めてだったりする。四国を自転車で走るついでにうどんを食べるのと、うどんを食べるための移動手段として自転車を使うのでは大きな違いがあることが、今回の旅で分かってきた。ちなみに2012年もロードバイクでうどんを食べ歩いているが、あっちは移動がメインでついでにうどんを食べている感じなので巡礼っていう……

        自転車機材2014 年 5 月 20 日

        過去のDNFの傾向から探る:足の痛みは浮腫から?

        過去のDNFの傾向から探る:足の痛みは浮腫から?

          正直言って、かなり不完全燃焼な感じの2014年の安曇野600のDNFでした。DNFした翌日である日曜日の午前中は、自転車で30kmほど大井埠頭周辺を飛ばして走ってからゴール受付のスタッフ作業に向かいました。かなり足は残っていたわけです。月曜日も筋肉痛は殆どないです。200kmだけの走行でしたが、こんなに疲れていないのは珍しいので、出走当日の朝に感じた体調の良さは勘違いでは無かったようです。さ……

          BRM601埼玉600アタック会津。600km完走の大本命でまさかの3連続DNF

          BRM601埼玉600アタック会津。600km完走の大本命でまさかの3連続DNF

            昨年はBRM1006関東一周600kmという非常に獲得標高の少ない600kmブルベがありました。今思えば峠らしい峠がなく、600kmで2400mという獲得標高はボーナスステージの様なブルベでした。今年の600kmブルベにはそういうボーナスステージはありませんが、その中でも自分にとって今年の600kmのコースで一番完走出来そうなのがBRM608埼玉600アタック会津です。コースの大半を知っていて土……