• 2016 年 1 月 17 日

2016/1/11 BRM111はとバスと碑文谷ベーカリー

1月最初の3連休の3日目はR東京 BRM111はとバスのスタッフ作業でした。連休1日目は記事にもした通り曽我梅林のスタッフ作業とZwiftローラー200kmで、2日目はBRM110伊豆網代のスタート受付と車検だけお手伝いして、夜は家でグータラしてたのであります。 スタート受付は駒沢公園となります。去年同様にガード下のスペースで受付をします。都心発着の数少ないBRMですが、都内の信号峠の影響で難易度 […]

  • 2016 年 1 月 17 日

Garmin vivosmart HRのロングライドテスト その2

200kmの走行時にGarmin vivosmart HRのHRブロードキャスト機能をテストしたときの記事を以前アップしましたが、更にもっと長時間のテストとして300km走ってきました。 前回、左腕に巻いていて精度がイマイチだったので今回は右腕に巻いてみました。300km走行時の心拍グラフは以下の通りです。 途中、心拍が0になっているは食事の時に外していたからでこれは異常ではありません。やはり所々 […]

  • 2016 年 1 月 15 日

2016/1/9 曽我梅林のお見送りとAJZwiftで足がパンパンになる

三連休の初日はR東京の年始ブルベである曽我梅林200の開催日でございました。同時にFacebookでzucchaさんが呼びかけた、Zwiftでブルベ距離を走るというAJZwiftの初開催もあります。 曽我梅林は6時スタート、AJZwiftは7時スタートですから、曽我梅林のスタート受付が終わったらダッシュで家に戻ればAJZwiftの出走に間に合うでしょう。 4時に起きて大急ぎで着替えて、スタート地点 […]

  • 2016 年 1 月 13 日

2016 BRM109 曽我梅林200の試走

2016年の年始の3連休も終わりまして、私が所属しているランドヌ東京の年始3連戦も無事終わりました。そのスタッフ作業や年始の仕事に追われてBlog更新が滞ってましたが、ネタも貯まっているので徐々に更新していこうと思います。 開催当日はスタッフ作業のため、スタッフは事前に走行して認定することが認められています。という訳で12月の年末に曽我梅林200の事前認定走行に行ってきました。 代表、Hさん、そし […]

  • 2016 年 1 月 7 日

Garmin index smart scaleで体重もGarmin connectで管理しよう

Garmin vivosmart HRと同時に発売になったのが、Garmin index smart scaleことガーミンの体重計です。11月に発売直後にすぐに品薄になってしまったのですが、年末にいくつかの海外サイトに入荷したので早速入手してみました。 私はB&Hというアメリカのサイトで購入しましたが、正直現時点で入手するのは割高だと思います。価格は$149ですが、値引き無し&北米の通販 […]