お正月に大洗に寒中キャンプに行ってきた話
2018年の年が明けてまだ数日というタイミングで、田村編集長からのお誘いで大洗に寒中キャンプに行ってきました。ちなみに田村編集長のBlogでは、このサイクリングの後にすぐ記事が公開されてますので合わせてごらんください。道具を揃えましょう 最初は寝袋もともとアウトドアグッズは好きなので、自転車を始める前に色々とアウトドアグッズを持っていたのです(活用はあまりしてませんでしたが)。寝袋、テント、……
2018年の年が明けてまだ数日というタイミングで、田村編集長からのお誘いで大洗に寒中キャンプに行ってきました。ちなみに田村編集長のBlogでは、このサイクリングの後にすぐ記事が公開されてますので合わせてごらんください。道具を揃えましょう 最初は寝袋もともとアウトドアグッズは好きなので、自転車を始める前に色々とアウトドアグッズを持っていたのです(活用はあまりしてませんでしたが)。寝袋、テント、……
前回の続きです。ドイツから完成車で届いたCervelo C5。内容をチェックしてみましょう。完成車から部品を外しますHEDのCシリーズ専用ホイール、68アルテ11速のコンポ(RDはロングゲージ)、11-25のカセット、ROTOR 3D30 50-34のクランクと真円リング、サドルはフィジークのアンタレスvsです。ハンドルはFSAの420mmのアルミモデル。ステムとシートポストは最近のCer……
Cervelo Cシリーズが気になる7月の帯広がきっかけなのか、首のヘルニアになってしまった私です。薬による治療で何とか回復はしましたが、やはり北海道の舗装だと25cのタイヤでもまだ細いと感じます。更に田村編集長が「油圧ディスクブレーキは最高!」と煽ってくることもありまして、Cerveloマニアな私としては俄然として気になるのがCerveloのグラベルロードであるCシリーズです。これであれば太……
2017年の9月末から約5ヶ月、Blogの更新が止まっておりました。首のヘルニアの治療で12月まで自転車に乗れなかったり、2018年2月まで仕事がとても忙しかったこと、自分が主催するブルベの準備やスタッフ活動なんかもありまして、とてもBlogを更新している余裕がなかったというのもあります。そんな訳でそろそろBlogの更新も再始動となりますが、まずはこの5ヶ月のダイジェストなど。新車 Cerve……
前夜祭も無事に終わりまして、翌日は4時に起きます。色々と準備をしてレンタカーでスタート地点である湯沢カルチャーセンターのゲートボール場の隣の駐車場に向かいます。ここはGWに事前に交渉して、早朝であれば自由に使っていいと許可を頂いてました。ちなみに許可を頂くために企画書を提出しましたが、やはり説明のために概要でよいので企画書は作っておくと便利です。台風の行方は?台風は九州に上陸したようですが……