ばっきーのテキトー日記45th page

日記2024 年 5 月 2 日

外食との向き合い方

外食との向き合い方

    昨日の日記で少し書きましたが、微熱が続いております。咳、鼻水、頭痛などの風邪の症状はないですし、そもそも人と接するような所に行ってないので感染症の類いではなさそう。ロキソニンで熱と関節痛を和らげれば仕事は問題無くできるので、今日も元気にお仕事しております。自炊と食材の調達についてさて、今年に入ってから外食との向き合い方を全く変えました。食べ道楽的なところがありまして、割と食べ物には……

    日記2024 年 5 月 1 日

    なんか体の節々が痛いので筋肉痛か?と思ったら発熱

    なんか体の節々が痛いので筋肉痛か?と思ったら発熱

      2024年も5月になりまして、あっという間に1年の1/3が終わりです。写真は昨年の秋にアクセラのスタッドレスを履き替えで購入したブリヂストンのブリザックVRX3でございます。これを近所の車屋さんに持ち込んで工賃を払って、これまで5シーズン使ったトーヨーのスタッドレスを廃棄しました。トーヨーのスタッドレスはガチガチに固くなってまして、流石に昨年あたりから滑る感覚があったので交換し……

      日記2024 年 4 月 29 日

      GWは普段おっくうでやらないことを片付ける期間

      GWは普段おっくうでやらないことを片付ける期間

        2024年もゴールデンウィークに突入しました。せっかくの長期連休ですが、人が遊びに来るぐらいしか予定はありません。なので、普段からやっていることを少し時間と手間を掛けてやってます。このGWは天候も良かったので土曜日に冬季閉鎖が解除されたやまびこ通りを登って、阿賀の里の隣のコンビニで珈琲飲んで帰ってくる50kmをトレーニング気味に走りました。日曜日に朝ご飯を食べてから出かけたにも……

        日記2024 年 4 月 27 日

        消滅可能性自治体に該当したらどうすればいいのか?

        消滅可能性自治体に該当したらどうすればいいのか?

          先週末は私が住んでいる阿賀野市で市長選挙がありまして、投票に行ってきました。平成の大合併で市にはなりましたが、人口4万人の小さな自治体です。新潟市の隣接自治体の中では、他の隣接地域と比べても若者が少なくて高齢率が高い感じです。先ほど消滅可能性自治体というものが発表になりまして、阿賀野市リストアップされてました。10年前のリストアップ時には該当してなかったというのが意外に思えるぐ……

          日記2024 年 4 月 25 日

          次の車の選択は悩んでいる時が一番楽しい

          次の車の選択は悩んでいる時が一番楽しい

            今、我が家には2台の車があります。1台が平成28年(2016年)式のマツダのアクセラ。1500ccのディーゼルターボです。3年落ちの中古を購入して、現在は3回目の車検を経過して8年目を迎えて95000kmほど走行しています。長距離を走る時にしか使ってないこともあり、マツダのディーゼルの持病である煤が貯まってエンジン性能が低下する感じもありません。あと4年ぐらいは乗れると思います……