ばっきーのテキトー日記125th page

2014 BRM1011 めざせ日本海 佐久平 ひさびさの完走

2014 BRM1011 めざせ日本海 佐久平 ひさびさの完走

    ランドヌ東京の2014年の最後を締めくくる2本のBRMが「めざせ日本海」でございます。10月11日からの3連休の2日を使って、等々力緑地公園から直江津まで200kmx2という構成です。コース的には1日目のBRM1011の方がぐるっと安曇野でおなじみのコースを通って、富岡市街の手前で下仁田を通って田口峠から長野県入りです。田口峠はそんなに勾配は辛くないというので、出走することにしました。直前まで……

    新潟うまいもの2014 年 12 月 8 日

    2014年 9月の新潟サイクリング

    2014年 9月の新潟サイクリング

      2014年は近所に住む同級生の帰省に便乗して、新潟に何度も何度も帰りました。9月は2回も自転車を持って行ってきました。金曜の夜中に帰って、日曜日の夜に東京に戻ってくるので、二日間目一杯自転車に乗れます。GWの時期は桜、9月は実る稲穂が満喫出来て本当に良いところです。おかげで東京に戻ってきて自転車に乗る気が失せてしまいますが…これは9月の前半に帰ったときに村上まで走りに行く途中。今年は夏がや……

      BRM927喜多方600の応援

      BRM927喜多方600の応援

        しばらく更新が滞っていた影響で、ちょっと昔のネタが続きます。今年は近所に住んでいる同級生が新潟にちょくちょく帰省するので、自転車を持って同乗させてもらってました。そんな訳で伊勢1000の翌週に開催されたAJ千葉の喜多方600に知り合いが出走するので、実家から喜多方のPCまで応援にいくことに。この喜多方600、以前住んでいた我孫子の手賀沼スタートという事もあって、在住時もその後も出てみたいBRM……

        BRM920 ええじゃないか伊勢夫婦岩1000のお話

        BRM920 ええじゃないか伊勢夫婦岩1000のお話

          さかのぼる事だいたい二ヶ月前になりますが、私が所属しているランドヌ東京の今年の一大イベントであった1000kmのBRMが9月の連休に開催されました。自分は実走はしておらず、スタッフとして参加。流石に1000kmとなると準備も含めて4日間に及ぶのでスタッフ総出で対応でした。出走は土曜日の早朝から3組に分けてスタートだったので、代表を含め何人かは石和健康ランドに前日入りでございます。夜のウチにス……

          自転車機材2014 年 11 月 17 日

          RSAサンバックスさんにフロントバッグとサドルバックをオーダーした話

          RSAサンバックスさんにフロントバッグとサドルバックをオーダーした話

            今年は春先からフロントキャリアに乗せる大型のフロントバッグを使ってましたが、既製品にはいろいろと不満がありました。既製品の大きな不満として、革バンドでハンドルに止めるバッグはしっかりと取り付けは出来るんですが、ハンドルバーを握る領域が狭くなります。それからフロントバッグを運用してみるとわかりますが、輪行や食事などの時に取り外してショルダーベルトをつけると非常に便利なのです。でも、その度に革バン……