Kestrel 500Sciのヘッドパーツを交換する
普段使いのロードバイクとしてフラペを取り付けているKestrel 500sci。年初こそ200kmブルベを2本走ったりしましたが、最近は近所しか乗っていません。ダンシングするとパキパキ音がするという問題があり、これがどうもヘッドパーツ周りから発生しているという所までは特定できていました。入手時についていたヘッドパーツをセキヤさんに持ち込んで取り付けて貰ったのですが、どうも玉当たりが緩みやすい。……
普段使いのロードバイクとしてフラペを取り付けているKestrel 500sci。年初こそ200kmブルベを2本走ったりしましたが、最近は近所しか乗っていません。ダンシングするとパキパキ音がするという問題があり、これがどうもヘッドパーツ周りから発生しているという所までは特定できていました。入手時についていたヘッドパーツをセキヤさんに持ち込んで取り付けて貰ったのですが、どうも玉当たりが緩みやすい。……
本日のルートは始発で尾道まで輪行して、7時半にZushimiさんと合流。その後は4人でしまなみ海道を走る。渡りきったら時間を見つつ、道後温泉まで自走するか輪行するかは成り行きで決める。4時半ぐらいに起きて、5時半の始発で広駅を出発する。私とYUKI氏は駅まで自走して輪行袋に詰める。昨晩のウチにパッキング済みのまーりんさんは徒歩で駅まで移動である。駅の待合室に何故かデーモン小暮閣下がw列車に乗……
10月の3連休はYUKI隊長と松山からしまなみ海道を走るのに絡めて、道後温泉に行こうという計画を立てていました。そしたら仕事の都合で川崎から呉に引っ越ししたGパン刑事ことまーりんさんもご一緒したいということになり、呉のまーりんさんの家に泊めて貰うことになりました。そして2日目からはZushimiさんも合流したいということになり、しまなみ海道と道後温泉を満喫することという3連休のプランを練ります。……
11/7(土)はサイクルモードに行ってきました。その記事はおいおい載せるとして、6月から始めていたのにBlogで紹介していなかったZwiftについて語りましょう。サイクルモードでもZwiftブースは賑わっていました。プレイしたい人の列かな?と思っていたのですが、実は奥に別府選手が居てサインを貰おうと並んでいる人の列でした。Zwiftはパソコン用のアプリで、PCと自転車のサイクルコンピューター……
ツールドブルベも終わり、シルバーウィークの9連休も残り2日の土日を迎えました。前日は早朝からツールドブルベ 富山200の見送りにいって、夜は近所で飲んだこともあって弟の家で22時前には寝てしまいました。そんな訳で朝5時に目が覚めたので、今日は自転車で少し走ってきましょう。弟の家を出て和倉温泉によって、そこから能登島に渡って、湾をぐるっと回って帰ってくる45kmほどのサイクリングです。早朝……