ばっきーのテキトー日記113th page

自転車2015 年 11 月 17 日

2015/11/1 柏から大洗まで走ってきた

2015/11/1 柏から大洗まで走ってきた

    田村編集長から「大洗まで走りに行くから来ません?」とお誘い。集合地点は7時ぐらいに柏駅前である。前日はクラブの交流会向けに夜遅くまでWebページの更新をしたり、GPS講習会の資料を作ったりして深夜まで作業をしていたので自走で行くのは諦める。柏まで常磐線で輪行して、柏駅の丸井前で自転車を組み立てる。大洗までは100km以上あるが平坦基調だし、ルートも大体知っているので不安はない。気楽なロングラ……

    自転車機材2015 年 11 月 16 日

    ROTORのクランクと楕円チェーンリング

    ROTORのクランクと楕円チェーンリング

      我が家にあるロードのクランクがシマノからROTORになりますた。きっかけはMERLINにて、ROTORの3D30というクランクのOEM品とおぼしきものが、52-36のチェーンリングをセットで24000円ぐらいで販売されていたのです。普通に買ったら、こんな値段で入手することは不可能です。そんな訳で入手してみました。クランク+チェーンリングと圧入用のBBがセットで付属してきました。クランク軸はB……

      自転車機材2015 年 11 月 15 日

      SPEEDPLAY専用シューズのスチールウェアプロテクターを自作する

      SPEEDPLAY専用シューズのスチールウェアプロテクターを自作する

        2012年にSIDI WIREのSPEEDPLAYペダル専用シューズを導入しました。足の形が自分にピッタリ合うということもありまして、3年間使い続けています。SPEEDPLAY専用シューズは、SPEEDPLAYのクリートをシムを噛まさずにダイレクトに取り付ける事が出来る四つ穴のクリート取り付けネジがあります。よくあるロード用の3つ穴のクリートは全く取り付ける事が出来ません。この専用シューズ向け……

        自転車2015 年 11 月 14 日

        カゴ付きGIANT Escape R3の2015年現在

        カゴ付きGIANT Escape R3の2015年現在

          2010年に購入したEscape R3ですが、カゴを付けたり、コンポを変更して10速化したり、ホイールを手組したり、センタースタンドをつけたり、キャリアをつけてクランクを交換したり、ハブダイナモ化したり、散々弄ってきました。ハブダイナモ化からもうすぐ1年ですが、前カゴを交換してから、この約1年は現在の仕様のまま運用しています。自分にとって、これが理想の形ということになるでしょうか。当分、この……

          食べ物全般2015 年 11 月 13 日

          2015年も安納芋が届きました&日本酒も一杯

          2015年も安納芋が届きました&日本酒も一杯

            夏場に予約した安納芋が今週、届きました。種子島から送ってもらうので、送料の関係で20kg買うのが一番お得な感じです。というわけで中ぐらいのサイズの安納芋の5kg箱を4つが届きました。去年はお裾分けとかをしていたら15kgがあっという間になくなったんだよね。昨年は不揃いの訳あり芋をかったのですが、今年は予約で安かったこともあり通常の安納芋を買いました。サイズが揃っているので焼く時の時間管理……