日記67th page

日記2016 年 12 月 13 日

色々と思い悩む2016年の師走です

色々と思い悩む2016年の師走です

    どうにもシャッキリしない日々が続いています10月末ぐらいで1年以上続いた多忙な日々からは脱したのですが、不思議と11月はどうにもシャキっとしない月でした。Blogの更新が少ないことからも、いろいろな自分のパラメーターが下がっているのも明らかな日々が未だ続いています。続いていた仕事の忙しさは確かに辛かったんですが、自分がやりたかった仕事をやり遂げた事もあって、少し気が抜けたのかも知れません。ここ……

    日記2016 年 11 月 4 日

    大型テレビは延長保証に入っておいた方がいいかも?

    大型テレビは延長保証に入っておいた方がいいかも?

      2015年の3月にそれまで愛用していた日立のプラズマテレビを東芝の液晶テレビに買い換えました。自分は大画面TVが大好きでして、15年ぐらい前に42インチの日立のプラズマテレビ(とても高かった)を買って、それを途中で日立の50インチのプラズマに買い換えました。どちらも故障することはなく動き続けたのですが、使っていたプラズマTVはフルHDDではなく1440×720という解像度までだったんで……

      日記2016 年 7 月 6 日

      歯の治療やら衝動買いやらクラウド環境の見直しなど

      歯の治療やら衝動買いやらクラウド環境の見直しなど

        イギリスのEU離脱でポンドが下がって海外通販でウハウハとかいう話もあるようですが、今年はスピーカーを買い換えて金欠なので、大物の自転車パーツの購入は無しです。パイオニアの片側クランクのパワーメーターが6万円とかだったり、物欲をそそるものはあるんですが…そういえばLIMITSっていうパワーメーターも8月納品で$289っていうのは、今の為替レートだと結構欲しいな~と思ったんですが、日本で手元に届いた……

        日記2016 年 7 月 3 日

        最後のガラケーと噂されるP-01Hとスマホの二台持ちでMNVO白ロム運用のデメリットをカバーする

        最後のガラケーと噂されるP-01Hとスマホの二台持ちでMNVO白ロム運用のデメリットをカバーする

          2015年の3月にいわゆる携帯キャリアの契約を全部止めてMVNO回線に一本化しました。その時に書いた記事がこれなんですが、それから1年以上経過しましたが、やっぱりデメリットもありました。そんな訳で上の画像にもある通り、キャリアのガラケーとの二台持ちにしました。このデメリットですが、よく考えれば分かる話にも関わらず自分の身に降りかかってこないと実感できないです。白ロムは壊れたらキャリア契約なしで……

          日記2016 年 6 月 17 日

          時間は作らなければ生まれない!

          時間は作らなければ生まれない!

            YUKI氏が先週出走した600kmブルベを無事完走出来たかな?が非常に気になったのと、やはり連絡で不便なのでFacebookとTwitterのアカウントを復活させました。職場で見ないための対策としては、会社PCのブラウザの設定に「禁止URL」を追加しました。これだとふと見たくなったりしても、FBのウォールやTwitterのタイムラインは見れません。仕事中の抑止効果としては今の自分には十分です。……