CATEGORY

日記

  • 2015 年 12 月 21 日

噂の焼き芋の焼き方を安納芋で試してみる

Twitterで話題になっていた焼き芋の焼き方を安納芋で試してみました。 まず洗った芋を塩水に1時間漬けます。選んだ安納芋は保管時に熟成されて、焼く前から蜜があふれ出ている絶品のものでございます。 塩の濃度はちょっと分からなかったので適当ですが、海水ぐらいの濃さにした方が良かったかな? 取り出した芋を濡れたままクッキングシートで包みます。適度な水分が必要なようなので、クッキングシートは濡れた状態に […]

  • 2015 年 12 月 18 日

Zwiftは体重が軽いライダーが有利?

ZwiftはFacebook上に色々とコミュニティとしてグループが存在しますが、海外のグループで少し気になる投稿がありました。 それは「Zwiftって体重が重いライダーが得られる恩恵が少ないのでは?」という物でした。 論調としては同意!という人もいれば、他人の芝は青く見えるだけで違いはないよ、という意見もあるのですが、自分は重量級ライダーとして感覚的にはこの意見に同意です。 Zwiftでのバーチャ […]

  • 2015 年 12 月 15 日

私の考える自転車乗り向けスマートフォン

私の考える自転車乗り向けのスマートフォンですが、永らくSony Xperiaシリーズを使っています。スマホを初めて買った時はiPhone3GSで、その後もずーっとiPhoneを使っていたのですが、3年ぐらいまえに趣旨替えしてAndroidに乗り換えました。 やはり汗で蒸れるジャージの背中のポケットに入れっぱなしにしておくので、防塵防滴は欠かせないです。そして自転車乗りなら必ず利用するコンビニでの支 […]

  • 2015 年 12 月 7 日

衣類圧縮袋で夏ジャージを押し入れに保管する

寒くなってきて半袖ジャージは短いレーパンとかの出番が減りますね。我が家は収納スペースが少ないので、出来るだけ使わない服は嵩張らない様に保管したいです。服はそのままだと嵩張りますし、箱とかに詰めても箱自体が嵩張ります。なので、衣類圧縮袋で保管するのが一番です。 来年の春までは出番がなさそうな半袖ジャージ類、ビブタイツ、半袖シャツ、短パンなんかを100均で売っている衣類圧縮袋でキューっとコンパクトにし […]

  • 2015 年 12 月 3 日

シーリングライトの蛍光灯の交換部品が生産中止

昨晩、4年前に購入したシーリングライトの蛍光灯が切れました。メインの照明が使えなくてかなり困ってますので、急いで交換品を調達しなければなりません。 交換用の蛍光灯はこんなヤツです。買うときにも思ったんだよね…この蛍光灯ってメーカー独自の物だから、供給停止されたら使えなくなるし、汎用品じゃないから高いよなぁ、と。2年前ぐらいに一度切れたときに交換しましたが、蛍光灯自体が5000円ぐらいするのですが独 […]