雨での対応力が試されたBRM420 清水400

先週と連戦ということで、今週はBRM420東京400に参加してきました。夜半からの雨予報にも関わらず、エントリーは40人に対して20名が出走ということだそうです。もっとも同日開催の埼玉400アタック日光&ビーフは雨&低温がもっと厳しそう。

そういえばツールド草津は雪で中止になったそうですし、この週末の天候はなかなか厳しいものがありました。同日に埼玉400に出走されるKOMAさん、鎌倉300に出走されるなーちゃんさんの無事を祈ります。

スタート地点はいつも通り、川崎の等々力緑地公園。曽我梅林200の時にゴールでご一緒したMTB乗りの方に再会しましたが、今回はスタッフとしてお手伝いという事なのか出走はされないとのこと。

まこたさんに出発時の写真を撮影して頂いて、それじゃ行ってきまーす。

スタートして20kmで中原街道と保土ヶ谷バイパスの交差点でございます。ここ自宅から10分で来れるんだよなぁ、帰りも通るのか…自宅の引力にやられてしまいそうだ(笑)。

気温は低いものの、雨はまだ降っていません。参加人数は少ないのですが、このあたりが大きな隊列になってしましたので、自分は意図的に距離を空けて後ろを付いていきます。

平塚のPC1で千葉の北柏にあるショップであるオッティモのジャージを来ている出走者の方と雑談。我孫子に住んでいた時には手賀沼やら利根川やら江戸川でしょっちゅう見かけたジャージですが、神奈川で見かけるのは珍しいので。

千葉からの出走ということですが、やはり神奈川の道は走りにくいとのこと。自分も千葉と比べちゃうと、神奈川は信号多いし、登り下りも多いから最初は戸惑いましたね。我孫子は自転車乗り的には良い土地ですね、と盛り上がりました(坂ないけど)。

小田原市街を越えて、箱根と熱海の分岐点でいつもどおりR135で熱海方面へ。そういえばブルベで箱根越えのコースが無いのって、やはり観光地でクルマが多いって所に配慮しているんでしょうね。

根府川あたりの登りも今日はあまり辛いと思いませんでした。体調も良いし、このまま夜まで雨が落ちてこなければ折り返しの途中ぐらいまでドライで走れるかな。まったり行くのはやめて、さっさと進んで確実に完走できる余裕を持つように作戦を切り替えるかな?

熱海もどんよりとした空で、人も少ないです。ずーっと単独走でしたが、単独好きな自分としては鼻歌も歌いつつ快適なサイクリング。PC1を出るときにジャケットを脱いで長袖ジャージだけで走るのが丁度良いです。

しかし、ここで急にリアタイヤがパンクしたようで、この先の休憩ポイントに自転車を停めてチェックします。

今回のタイヤはチューブレスのHutchson Intensiveです。パンクしにくいタイヤでして、パンクしたときに自動で穴が塞がるシーラントを入れていることもあって、これまでブルベで一度もトラブルが無かったです。

こういう時はとりあえず空気を足して、シーラントで穴が塞がる事を祈りつつタイヤを揺すります。写真の中央部のところからシーラントがジワジワと吹き出てきます。

かなりの量のシーラントが吹き出ましたが、何とか穴は塞がったようです。空気を更に足すと、穴からまたシーラントが吹き出たりと四苦八苦しますが、何とか走行可能な空気圧に戻せました。

ここで15分ぐらいロスしましたが、シーラントで塞がってくれるとパンク修理しなくてよいので助かります…が、ちょっと走るとタイヤの空気圧が落ちます。やっぱり穴が大きいのか、シーラントが劣化しているのか、ふさがり切らないようです。

何度かシーラントで塞がるのを期待して空気を足してみましたが、結局シーラントが全て出てしまいまして、穴も塞がらないという最悪の事態(笑)。

意を決して、チューブレスのバルブを外してタイヤチューブを入れることにします。そんな訳で座って作業できるところに移動します。ちょうど熱海のクランクの駐車場の脇に座って作業出来る所がありました。

ここまで30分ぐらいロスしてます。何人かのブルベライダーが通過していきましたが、30分もするともうだれも通りません。うっはー、最初から腰を据えて修理した方が良かったかも?

サドルバッグから緊急時にしか使わないであろう工具を入れたポーチを取り出して、お店を広げます(笑)。チューブレスのバルブを外すにはラジオペンチが必要になるので、この前紹介したレザーマンのツールが大活躍です。

タイヤを外してみるとシーラントは残ってなかったので、シーラントのカスをウェットティッシュ等で綺麗に取り除きます。写真の真ん中にあるのがチューブレス用のバルブで、こいつを外して普通のチューブを入れます。

しかし、このバルブがシーラントなどで固着してますから取り外すのに一苦労ですし、チューブを入れて空気を入れるのも一苦労でございました。この作業にも30分ほどかかりまして、このタイヤトラブルで1時間強の時間をロスしました。

気を取り直して走り出しますが、120km地点のPC2までは50kmも残ってます。この感じだと到着するときの貯金は1時間を切っちゃうなぁ。こんな序盤に貯金が1時間以下になるっていうのはちょっと不安だなぁ。

熱海から伊東に抜ける途中で雨が落ちてきます。まだお昼ぐらいだというのに、これは先が思いやられます。なんか気持ち的に「うーん、DNFしようか?」という弱気の虫が顔を出します。

まぁ、こういうのは大体は腹減りから来る弱気なんでメシ喰えば直るんですけど、雨とトラブルでやや判断が甘いです>自分

雨用のジャケットを取り出して羽織ります。伊豆は山が多いから雨も多いんだよね。

このポイントで峠道で食事をして出てきた出走者の人に会います。てっきり自分が最後だと思ってましたが、この方とは伊東のPC2でまたお会いします。

伊東の手前の市街でも雨は降り続いています。ハッキリ言って、この辺は「どこでDNFするかな?」というキッカケを求めてダラダラと走っていたような記憶が。明らかに弱気の虫がとりついてますね(笑)。

とりあえずDNFはPC2に到着してから考えよう、ということにしてました。PC2なら伊東の駅まですぐ戻って来れますし、15時ぐらいに伊東から輪行で帰ればラクチンだなーというような事ばかり考えて、PC2までの登りをヒイコラ登ります。

PC2 119.4km地点 ローソン伊東萩店に14:21に到着。クローズまで30分というところですな。DNFを考えつつダラダラ走ったので、想定以上にギリギリにPC2に到着でございました。

ここで前述のブルベライダーの方と少し雑談。どうも15分遅れでスタートしたそうで、途中の峠にあったお店の料理が安くてボリューム満点で最高だったそうな。とりあえず沼津まで進んでから、後はどうするか考えるとのこと。

自分はとりあえずしっかりご飯を食べてそれから考えます~と伝えて見送り。ここでは普段あまり食べないような甘いデニッシュパンとエースコックのスーパーカップ CoCo壱番屋のカレーのやつをガッツリ食べる。

休憩毎に投稿していたFacebookのコメントとかを見てみると、結構いいね!が付いてる。カレードーピングで思考回路も復活したようで、既に120km走ったから、あとたった80kmで折り返し、折り返したら200kmブルベを1本走るだけだから余裕だな~という謎の前向き思考。

タイムアウト近くまでPC2に居ましたが、後続も来ないので「よし、頑張って走りきるぞ~」と出発。熱海のタイヤトラブルからPC2までをDNFを意識してダラダラと走ったのをちと反省。弱気の虫が出てきたら、とりあえず止まってしっかり飯を食わないとダメね。

だいたい、俺は結論を出すのが早すぎなんだよな~と、反省しつつBRM120伊豆でも通った冷川トンネルを目指して、ゆるゆると登っていきます。途中の景色には足を止めて堪能する余裕が出てきてますな。

雨でも頼もしく動いてくれる電装品たち。心強い味方でございますな。

なんかあっさりと冷川トンネルに到着しました。うむ、今年のBRM330の柳沢峠などの1000m超級と比べると300mちょっとの峠など物の数ではないわ!と意味不明な強がり。

修善寺から伊豆長岡までは初めて走ります。景色が良くて楽しいので、ところどころで写真を撮って進みます。

しかしですよ、レンズの水滴が取れなくなってきました。ピントは合わないし、ボケボケの写真が多数です(泣)

今回のブルベで一番怖かったのが、伊豆長岡の温泉街の大きなグレーチングや写真のような鉄板が多数あったこと。サイズが大きいので迂回するのも大変でして、どうしても上を通らないと行けない場合など、ツルっと後輪が滑ってヒヤヒヤしてました。

復路だと道の反対側になるので、これらの上を走る事はないのが救いです。夜に雨でこの上を何度も通るのは真面目に危険だと思ったので一安心。

沼津あたりでは空は曇っていたものの雨が落ちて来ておらず、快適なサイクリング。信号が多いのに閉口しましたが、ここは素直に飛ばして貯金を回復させましょう。

この後、160km地点の旧東海道の海岸線を快適に走っている時にトップが折り返してきました。時間は17時ぐらいだったでしょうか。いやぁ、速すぎます!ということで思わず笑ってしまいましたよ。速い人は往路を8時間ぐらいで走りきった計算ですね。

今回のブルベはコースだけでいえば、先週の九十九里には負けますが全体的にはフラットコースで難易度は高くないですからね。

トップとスライドしてちょっとすると、雨が落ちてきました。かなりの本降りなので、深めに被った帽子のツバをアイウェアの雨よけにします。途中の踏切で岳南鉄道の列車が横切ります。

この辺は25km/hのペースで進んでいたので、折り返しである200km地点のPC3の清水のローソンに到着するころには貯金が1時間半ぐらいになりそうです。それだけ貯金があれば、なんとか完走出来るでしょう。

弱気の虫が顔を出す前に、コンビニで暖かいコーヒーでも飲むかな~ということで、PC3手前20kmですが、セブンイレブン富士市平垣本町店に立ち寄ります。ここで自転車を軒先に立てかけますが、なんか後輪がマトモに回りません。

よく見てみると、スポークが1本ブラブラしています。で、根本のハブを見るとフランジが欠けてまして、スポークが取れてしまったようです。うっはー、この状態でよく走ってたな>俺。

このリアホイールは完組のイーストンEA90AEROをハブ交換して組み直したものなので、スポークが20本しかありません。なので1本失うと、ブレーキアーチを広げても干渉するぐらいリムがぶれます。

残りがまだ半分以上あることを考えると、ここはおとなしくDNFするのが正解でしょう。もうすぐ折り返しでモチベーションも復活していた頃だったので、ちょっと残念ですが、ホッとしたのも事実です。

DNFを決断したのは18時ぐらいで、スマートフォンで周囲を調べると幸いJR富士駅がすぐ近くでした。そこまで走るぐらいならば何とかなりそうです。主催者に電話でDNFを報告して、お礼を言いつつ輪行出来る場所なので大丈夫という事を伝えます。

コンビニで暖かいものを買って、富士駅まで移動したら駅前で輪行の準備をします。着替えの靴下等に履き替えますが、今日は輪行は想定してなかったので輪行用の着替えは持ってきてなかったなぁ。

まぁ、ここからは乗り換えもスムーズっぽいので、少々寒い格好でも問題はないでしょう。ゆっくりと準備をして、輪行袋に詰めます。

富士駅ではコンコースの床がツルツルでロード用のクリートカバーを付けたシューズだと滑ります。で、思いっきりコケました。これで愛用のロード用のシューズの固定用金具のツメの一部が欠けてしまい涙目です。しかし、トラブルが多い日だわ(笑)

そういえばSUICAも含む交通系ICカードの相互利用が可能になったとか言ってたけど、そのままSUICAでJR東日本エリアまで戻れるのかね?と思ったら、エリアをまたがる相互利用はNGで切符を買ってください、ということでした。あー、現金持ってて良かったなぁ。

とりらえず富士駅から熱海に出て、熱海からは東海道線に乗り換えて小田原からは小田急、海老名で相鉄に乗り換えて帰宅です。これなら21時過ぎには自宅につけそう。

しかしながら、まこたさんがTwitterで「東海道線ももう復旧してますから気をつけてお帰りください」と言ってたので、調べて見たら15時に東海道線で架線トラブルがあってダイヤが大混乱だったようです。

その余波もあって、熱海駅では駅のホームで45分も待たされれて、2時間以上遅れた折り返し列車がやっと入線してきました。ごらんの通り、熱海では沢山のお客さんが電車が来るのを待ってます。

自分は寒さで気が遠くなりそうでした(笑)。待合室は既に人で一杯ですし、自転車があるとこういう時に自由が利かないです。輪行時にあまり自転車が目立つような振る舞いをしていると一般の方の迷惑になりますから、我慢はやむを得ません。

そんな訳で20時半に熱海からの電車がやっと出発し、小田原、海老名と乗り換えて、22時半に何とか自宅に到着したのであります。

さて、自宅でゆっくりとトラブルの原因となった箇所を撮影してみました。いやー、見事にフランジが欠けてますね。これはTNIのエボリューションハブですが、シマノの105ハブはもっと酷使しているのにこういうトラブルはないので、伊達に重いわけではないようです。

自分のような超ヘビー級ライダーには軽量ハブは正に荷が重いってことで。うーん、これどうしようかなぁ…。

もう一つショックなのが、SIDIのシューズのワイヤー固定部の回転ダイアルのヒンジ部分が欠けたこと。このままでも何とか使えますが、両方もげると全く使い物にならなくなります。何とか補修部品を手に入れないといけないです。

今回、雨対策としてGARMINのEdge800は給電用のUSBケーブルを刺したままラップにくるんで防水処理をしてみました。効果は「無いよりはマシ」ってところでしょうか。

今回の泥よけはサイクルベースあさひのハネンダーです。輪行で現地まで行くのでなければ性能的には申し分ないです。しかし、現地で取り付けるのは微妙な位置決めを要求されるので難しいかな。

さて、残念ながらDNFとなりましたので、代わりに別の400kmのエントリーを検討しようかと思っていたらBRM622西東京400kmにエントリー済みだった事を思い出しました。今回は降り続く雨と低温という厳しい条件でモチベーションが上がらなかったのですが、途中で気持ちを切り替えて走れたなど、得られるものも多かったと思います。

しかし、直前の日記を見ると駿河健康ランドに寄るぞ!とか舐めたこと言ってますね(笑)。さて、次のブルベはGW明けの5/11にBRM511興津400となります~。出走される方、よろしくお願いします。


 

ブルベ・自転車イベントの最新記事8件