オーバートレーニングなので今日は休養日とする

  • 2024 年 8 月 17 日
  • 日記
  • 77view
  • 0件

夏休みもあと2日間となった土曜日の朝です。太平洋側は台風7号の影響で大荒れなのでしょうが、新潟の下越はまったく台風の影響はありません。なので、せっせと毎日のように朝練で自転車に乗っていたのですが、流石にお休みだと乗りすぎてしますので今日は休みます。

Garminアプリでの自分のステータスの把握

自分は2010年の夏からロードバイクに乗るようになりまして、同年の11月にはGarmin Edge 800を購入して走行ログを取っています。もうすぐ15年にもおよぶ走行ログがクラウド上に残っているのは自分でも驚きでして、これがGarminを使い続けるモチベーションにもなっています。

最近はパワーメーターをバイクに取り付けていること、酸素の摂取量が測定できる光学式の心拍センサーを利用していることもあって、より詳細なトレーニングデータが取れるようになりました。冬場になると積雪と路肩の雪の影響で、新潟では自転車が乗れなくなるのですが、今年は暖冬の影響で積雪も少なく3月ぐらいからせっせと自転車に乗っています。

VO2Maxの値の向上

有酸素での運動能力を表す指数としてVO2Maxという値があります。これは最大酸素摂取量と言われており、1分間にどれだけ酸素を取り込めたか?を体重1kgあたりの割合にしたものです。自分は過体重なので、この手の体重あたりの数字を向上させるのは能力を高めることもあるのですが、体重を減らしても数値が向上します。

逆に言うと人並みの摂取量では、数値が低くでるのです。実は3月ぐらいでのVO2Maxは、同年代のユーザーと比較して下位の方でした。Garminのユーザー間での比較の数値なので、下位の方だとしても運動習慣のある人の中でのランキングだと思われるので、決して下位だから心肺能力が低い過ぎるというわけではないと思うんですよね。

とはいえ下位というのはあまりにも情けないので、この数字を向上させることを目標にして、この数ヶ月は走っておりました。その結果、上記のグラフのようにVO2Maxは25%も向上しまして、同年代の中では上位35%という数値になりました。実は体重は少し増えているので、体重減による数値向上ではなく純粋な心肺能力の向上です。

FTPも20%近く向上しました

やはり数値を向上させるには高強度の練習をしないとダメです。ダラダラと長時間走るよりも短時間で高強度のトレーニングを心がけるようにしてました。その結果、シーズンイン時には200W以下であったFTP値も223Wまで向上させることが出来ました。

FTP値は1時間継続して発揮出来る出力値のことです。実際に測るのはとてもしんどいのですが、Garminは走行ログから、推定FTP値を計算して出してくれるのです。実際に測るよりも控えめな数字にはなりますが、それでも三ヶ月でかなりの向上です。かつてブルベとかを走り回っていた時は260Wぐらいだったので、そこまで戻すのはちょっと大変そうです。

毎日走れると追い込みすぎてしまう

冒頭にも書いたとおり8月は天候の良い日が続いておりまして、お盆休みの期間中も毎日よい天気です。日中は暑いので走るのは避けてますが、朝の1〜3時間ぐらい走りに行くのを3~4日ぐらい連続すると、オーバートレーニング状態になります。

緑の範囲に収まっていれば適正なトレーニング強度

上記のグラフが直近のトレーニング状況のグラフです。7月後半からあまり日を置かずに走り続けていることで、トレーニング範囲を下回ったのは雨が続いて3日ほど乗らなかった時期だけです。平日の朝も在宅勤務のおかげで朝練が出来るので、適切なトレーニング強度をキープしやすいです。

上記のグラフから分かるように、今朝の状態はオーバートレーニング状態でして、Garminも回復に努めるようにアドバイスしてくれてます。ちなみに昨日の夕方にいつもの整体に行ってきたのですが、足の筋肉がガチガチになっていました。今日も朝の天気は涼しげで非常に気持ちよさそうでしたが、ちょっと軽く走ってこようか!という欲求を抑えてお休みしたのでした。

自分は健康維持のために自転車に乗っているのであまりにも追い込んで故障したり、体調を崩して仕事に影響が出るような状態は避けたいです。こういうデータ計測結果から、自分の状態が可視化される時代なのですから、ちゃんと従ってみようというのが最近の暮らし方です。

電車で出かけて家でやらないことをやる

さて夏休みもあと2日で終わりです。冷房の効いた家の自室に閉じこもってPCをいじったり、本を読んだりするのもよいのですが、たまには電車で出かけましょう。

先日購入したマザーハウスのアンティークスクエアバッグを試しに使ってみたくなり、屋外で使うモバイルグッズを入れて最寄駅から電車に乗ります。車で移動した方がエアコンも効いていて快適なのですが、運転していると本を読んだりしてボーッとすることが出来ないです。なので、あえて公共交通機関も併用して気分転換をしてみるのも地方生活のコツだと思っています。

万代シテイのマックでBlog更新してみる

最寄駅から新潟駅までは、新津駅で一度乗り換えて35〜40分ほどで到着です。乗り継ぎの良い時間を選べば車より早いですし、新津-新潟間は乗車率も高くて賑わっています。新潟駅は駅ナカの改装工事もだいたい終わりましたし、お盆ということで人も多め。今日の新潟は猛烈に暑いので、駅を出てすぐ万代シテイに徒歩移動します。

アンティークスクエアバッグは背負い心地が思ったよりも良いですが、外にポケットが1つしかないのが実用性という意味ではイマイチ。ただ、その佇まいがが非常によく雰囲気があるバッグなので、大事に使おう!という気持ちになります。そして立てて自立して安定して置けるので、スマホを鞄に立てかけてモバイルキーボードでこのBlogを書いてます。

ちなみに上の写真は一緒に持って行ったiPad miniで撮影したものです。すぐにiCloudでiPhoneにも写真が同期されるので、撮影してすぐにWordpressのアプリからアップロード出来ます。iPhoneの画面だけでBlogを書くのは初めてなのですが、思ったよりもサクサクと書けることに自分でも驚いてます。

最近、分割キーボードを使い始めたら、指使いが間違いまくっていることに気がつきました。ブラインドタッチは出来るのですが、右手の薬指と小指が全然使えていなかった事に気がつきました。分割キーボード自体は非常に気に入っているので、今は頑張って指の使い方を矯正しているところです。

新潟に移住するまでの仕事のスタイルでは、とにかく出勤して出先で作業することが多かったです。そして電車での移動時間が長かったことからモバイルグッズが大好きだったのです。しかし、新潟に移住してから電車移動や出先での作業が減ったので、鞄やモバイルグッズの出番が激減していました。

YouTubeのガジェット系の配信者はモバイルグッズとか買いまくってますが、やっぱりそういう人って首都圏とか大都市で生活している人が多いんですよね。自分もかつてはそうだったので、そういうグッズに目が行きがちなのですが今の生活では確実に出番は減っています。でも、お気に入りの鞄に厳選したモバイルグッズを詰めて、それを外出先で使う事でしか得られない満足感が確実にあると思います。

日記の最新記事8件