また2ヶ月近くBlogを放置してしまいましたが、以前から懸念だったBlogを置いているサーバの移転作業が6月末に無事終わりました。
その動作確認も含めて、近況を交えながら更新テストとしてエントリーを書きましたw
今年の新潟は涼しくて雨も少なかった
5月から6月末にかけての新潟は例年と比較しても雨が少なく、快適な日々が続きました。とはいえ、自転車には全然乗る気が起きずに、ゴールデンウィーク明けに開催された「新潟シティライド」も初めてDNSです。折角申し込んだのに勿体ないですが、120kmも自転車に乗れる気がしないという衰えっぷりです。こういうときにジタバタしても仕方ありません。
前回のBlogのエントリに書いたように自転車熱は少し冷めてきてまして、もっとも新潟で自転車乗るのに向いている5月、6月にまったく自転車乗りませんでした。その代わりに何やっていたのかというと、ひたすら不要品の処分を進めてました。
実はこの数年、本格水冷で組んだPCでiRacingというオンラインレースシムで遊ぶ、というのをメインの趣味にしていた時期がありました。結果からいうと水冷PCもレースシムも一度もBlogの記事にすることなく止めてしまいました。水冷PCは正直面倒な事が多くて、冷却だけを考えると空冷に対してあまりにも趣味が過ぎるので見切りをつけました。
レースシムに関してはディープにプレイしていて、環境もバッチリ揃えたのですが止めてしまいました。これはいずれBlogの記事にしようかな。
サーバーの移転について
さて、ここからが今回の作業内容になります。このBlogサイトの動作環境を引っ越したというお話です。
過去を振り返ると2019年ぐらいにクラウドの仮想サーバー上で、このBlogのシステムであるWordpressを運用してみるというのをやりました。これは仕事での勉強も兼ねていましたが、なんだかんだで2年半ほど仮想サーバーを使っていました。
ちなみにこれからの写真はサーバーの移転とは関係ない写真が続きます。これは写真のアップロードのテストを兼ねております。6月中旬に家の近くの瓢湖で「あやめ祭り」というイベントが開催されてまして、ちょうど満開の時に撮影した物です。
2019年にクラウド環境に移行
クラウドでの仮想環境といえばAmazonのAWSがメジャーなのですが、たまたま2019年の時のお仕事でGoogleのクラウド(以下GCP)を触る機会があったのでGCPで運用してみることに。GCPには3万円分の利用権がおまけについてきたり、一番最小の構成だと課金がかからないというメリットがありました。AWSは個人のBlogとかを運用するには利用料金が高いんですよね。
普通にWordpressを動かすだけならばクラウドで仮想マシンなんか借りるよりも、レンタルサーバー業者に月額課金で契約して一定額で運用した方が簡単だし安上がりです。GCPに移行する前はXServerのレンタルサーバーを契約してBlogサイトを置いていました。
XServerでのWordpressの動作には不満はなかったのですが、GCPの仮想マシンでkusanagiというWordpressに特化したOSイメージが使えるという所に興味津々だったので、GCPに移行したんですよね。
2年ほどGCPで運用してみた結論
ここ2年はBlogの更新が放置気味ということもあって、あまりアクセスが多くない当サイトですが、それでもGCPの仮想マシンでWordpressを動かすのにギリギリのスペックのサーバー構成で運用すると、月額が1500~1800円ぐらいかかるんですね。これだとXServerの利用月額よりも高く付くんです。
kusanagi自体はWordpressに最適化されているのは事実で、かなり少ないリソースで動作するのは事実なのですが、上記の金額に抑える最小のサーバー構成だと、Blogの閲覧そのものは遅くないのですが、管理画面から画像をアップロードしたりするのが猛烈に遅いんです。どうもこれは米国のリージョンを利用していたからだと想像してます。
実はネットワークでのファイルやり取りが遅いことに気がついたのが、今回の移行作業で固めたコンテンツのダウンロードが猛烈に遅かったからなんですね。最初、最小構成で無料で使えるのは米国のリージョン限定だったので米国リージョンに仮想マシンを立てたのですが、最小構成ではWordpressの運用は無理だったので、素直に日本のリージョンに仮想マシン作った方が良かったかな。
勉強としてはなかなか面白かったGCP上の仮想マシンでのkusanagiでしたが、個人のBlogを運用する仕組としてはコスト高でした。Wordpressの運用とかに特化したXServerのレンタルサーバーの料金が相対的に安いんですよね。
唐突ですが、冬の瓢湖は白鳥で一杯ですが、夏場は水草で覆われて綺麗ですよ。さて、話をサーバ移転に戻します。
ドメイン管理もXServerに一元化して出戻り
このBlogは独自ドメインを取得して運用しているんですが、当時は何も考えずに管理料金が安いドメイン管理業者に管理委託しました。jpドメインは.comドメインなんかに比べると管理料が高くて、年間2400円ぐらいかかるんですよね(安いドメインは年間で1000円しない)。XServerでもドメインの管理はしてくれるし値段もそんなに高くないので、ドメイン管理とレンタルサーバの両方をXServerに集約することにしました。
それまで契約していたドメイン管理業者も大手だったこともあり、ドメイン移管手続きについてのノウハウはネットに載ってました。新たにこのドメインの管理を引き継ぐXServer側にドメイン移管の申請をする前に、元々契約してた業者に「ドメイン管理業者を変更したいから、移管先から連絡あったら移管してください」という意思を明確に伝えないといけないらしい。
というわけで移管元の業者の問い合わせフォームからその旨を連絡します。翌日、了解した旨の返事がきたのでこれで準備はOKです。
移管先であるXServerにドメイン管理の契約と移管手続きの申込みをWebから済ませます。前の業者には意思表示しているので、スムーズに進む事を祈ります。ちなみに元の管理業者と契約したドメイン管理期間はまだ半年ぐらい残っていましたが、移管作業でトラブルがあって時間がかかってしまうとドメイン失効の恐れもあるので、時間的な余裕を持って申込みしたほうがよいでしょう。
移管元の業者は毎週水曜日にドメイン移管の手続きなどの処理をやっているそうで、自分が問い合わせフォームで申し出た翌週の水曜日を過ぎると、双方の業者から移管完了の連絡メールが来ました。これでドメイン移管は完了しました。
bakky.jpへのアクセスはGoogleクラウド上の仮想マシンにアクセスされるようにDNSに設定を入れていたので、特に問題なくスムーズにドメイン移管は完了です。これで契約する業者が1つに絞れました。
また瓢湖の写真も戻ります。怪我をしたなどの理由でシベリアに戻らずに居残っている白鳥たちです。若干日焼けして頭とかが少し黒くなっていたりします。
WordPressの動作サーバーをGCPから引っ越しする
今度はGCPの仮想マシン上のWordpressをXServerのレンタルサーバーに引っ越します。最終的にはGCPの支払いはこれで終わりにして、支払いはXServerに集約してコストダウンをするのが狙いです。あとはGCPの最小構成では管理画面がとても遅かったので、これが改善されることを祈ります。
XServerでは、他のサーバーで動いているWordpressのデータを簡単に持ってくるツールを提供してくれているのですが、試したところ動作しませんでした。GCP+kusanagiで運用しているWordpressからデータ移行するというのは一般的ではないのかもしれません。
でも、このBlogは長期にわたって運用していることもあって、移行のノウハウはたくさんあります。たしか最初はNTTデータの独自Blogサーバで書き始めて、それをさくらインターネットでMovableTypeというBlogツールにデータ移行したのが最初で、その後はMTからWordpressに移行しました。その後、レンタルサーバーをさくらからXServerに乗り換えて、次はGCP+kusanagiに移行して、今回XServerに再移行です。
結論から言うとXServerが用意した移行マニュアルを参考にしてMySQLのデータをまるごとエクスポートして、Wordpress関係のディレクトリと圧縮してGCPのサーバーからXServerのレンタルサーバーにコピーすればOK。でも、GCPのネットワークが遅いのなんの。米国リージョンの仮想マシンだから遅いんだろうな。
結局、データコピーに1日かかりましたが、MySQLのデータはPHPMyAdminから簡単にインポートできました。ディレクトリ構造も圧縮して6GBぐらいあったけど、ダウンロードしたPCで解凍したものをftpでXServerにアップロードして、権限とか設定ファイルを少し書きかえただけでWordpressが動作しました。
あとはDNSの設定を書き換えてbakky.jpの動作しているサーバーをGCPからXServerのレンタルサーバーのIPに置き換えて、それが伝搬されてサーバーの移行完了。待ち時間を考慮しなければ1人日ぐらいの作業でした。今度は画像アップロードもあっという間に終わりますし、記事を書くのが楽になりました。
後日、DNSの設定で間違いがあることを大鳥居氏がメールで教えてくれました。どうもMXレコードにゴミが混じってて、メールが届かないケースがあったようです。これも現在は解決しています。
という訳でここまでがサーバー移転のお話でした。自分のための備忘録という意味合いが強いですね。
梅に土間が占領される時期になりました
自転車部屋として作ったコンクリート土間ですが、作業場所として便利なので両親が活用してて自転車の整備で使うことはあんまりないです。特にこの時期は畑で取ってきた梅に占領されるのが常です。今年も例によって梅に占領されました。
まぁ、最近はあまり自転車にも乗ってないですし、今年は梅干しを漬け終えるまでは土間で自転車をいじる事はないでしょう。
番外:アクセラのエアコンフィルター
とりあえず画像のアップロードのテストのため、あまり脈略のない写真をセレクションしてしまったため、記事に一貫性がありませんw
うちに来てからもう2万km近く走った中古のアクセラスポーツですが、ちょっとエアコンから異臭がするのでエアコンフィルターを確認することにしました。エアコンフィルターは工具なしで交換出来る車が殆どなので、ネットで分解方法を少しチェックしてダッシュボードの奥を分解してみます。
うはぁ、これはなんじゃ!という感じの汚れたエアコンフィルターが出てきました。エアクリーナーより汚れやすいかもしれません。1500円ぐらいで交換品は買えますので、自分で買って交換しちゃいましょう。やはり定期的にフィルター類はチェックした方が良いですね。
3年落ち3万kmでウチにきたアクセラ君ですが、来年の2月で5年目を迎えて車検となります。そろそろATFの交換も必要でしょう。走行距離は現在5万3000kmです。毎週、高速道路と東京を行き来してたころに比べると走行距離は目に見えて減りました。
軽油で燃費は19~20km/Lぐらいなので、とにかくガス代がかからない。今まで給油で5000円以上払った記憶がありません。素晴らしいです。
オーディオ関係の記事もそのうち書くよ
ヤフオクで色々と不要品を処分していて、イマイチ自分の使い方に合わなかったオーディオ機器も多数処分しました。一軒家に夜になると自分一人だけになることもありまして、オーディオ熱は高まる一方です。
メインのオーディオシステムは今のところいじるところがありませんが、在宅勤務中に音楽を聴いたりするのでヘッドフォンやらポータブルDACとかを一新しました。それについてもいずれ記事にしようかと思っています。
という訳で久しぶりの更新でした。