新潟移住で自転車趣味はどうなったの?(2021年4月近況)

記録的な大雪だった2021年の冬ですが、3月になると雪も道路脇から消えていきます。ちょっと暖かい日差しの日には、ちょっと自転車に乗ろうかな…と思い立っても、結局乗ったのは数回だけでした。

自転車趣味の意欲後退

昨年の夏に新潟に移住してから、自転車に対しての興味は下がる一方です。少し走れば山、川、海が揃っているので、自転車を乗るにはいい所だと思うんで、移住前はせっせと自転車に乗っていたんですが、今年はなんとも意欲が沸かない。

東京で自転車に乗っていたときも、友達と約束してツーリングに行ったりブルベに出走したりというのでモチベーションをつないでいた所があります。腰は重いんですが、出かけてしまえば自転車で走るのは楽しいですし、健康維持にも欠かせないですからね。

新潟に移住してからコロナの影響もあって、首都圏の自転車仲間と遊びに行くことはなくなりました。新潟の自転車友達はあんまり居ませんし。なんだかんだでランドヌ東京でスタッフ活動していたときは、走る機会には恵まれていたんだな、と思い返します。移住で脱退したのでクラブの方とは完全に疎遠になりましたね。

そんな訳で新潟では単独で自転車を乗るモチベーションを維持しないといけません。ですが、秋から春にかけては大雪と寒さもあってモチベーションは全く上がりませんでした。特に9月から12月は平日は新幹線で上京して新橋でホテル連泊ということもあり、土日は新潟に戻って片付けないといけないことをこなしていると週末が終わってしまうんですよね。夏に拠点を一カ所にしたこともありまして、秋は不要品をひたすらヤフオクに出品して処分するのに週末は忙しかったです。

ロードバイクを3台から1台に

生活拠点を一カ所に集約したので、家に置いてあるロードバイクは3台になりました。拠点が二カ所の時には分散して置いていたのですが、1カ所に3台となると使わないバイクも出てきます。メインのサーベロR3ディスクばかりに乗車して、あとの二台はほぼ放置という状況になりました。

そんな訳でオールマイティに使えるサーベロR3ディスクを手元に残して、リムブレーキ車のマキノ号はコンポをバラして売却し、フレームとフォークを保管してます。サーベロC5も全部バラしてオークションで売却しました。コロナの影響で自転車パーツの入手が困難だからか、部品は非常に高く売れたのは幸いでした。家に置いてある自転車は日常の足としてクロスバイクのEscapeR3、ロードバイクはサーベロのR3ディスクの2台体制となったわけです。

折角、新潟みたいな自然豊かな所に居るんだからMTBでも買ったら?というアドバイスを頂くのですが、その気は全くありません。グラベルロードを買ったのはダートを走りたかったからではないのですが、乗り始めた頃にグラベルロードで初心者が走るには厳しすぎる道に案内されて、恐怖が完全に植え付けられてしまいました。あと会社員じゃなくなったから、もし怪我をして働けなくなると収入がすぐに絶たれますのも理由です。

自分はグラベルロードは一過性のブームで終わると思っています。なので自分も手放しました。太いタイヤが履けるといってもMTBほど太いタイヤが履けるモデルは少ないですし、ドロップハンドルはダート初心者には扱いにくいと思います。今はMTBが売れない時代なので、業界としてはグラベルバイクに望みを託していると思うんですが、本当にダートを走るならMTBで練習してからグラベルロードに乗らないと危ない、と個人的には思っています。

グラベルロードなら舗装路もダートも走れて汎用性が高くて無駄がない、という考えもあるでしょう。でも、舗装路をメインで走るなら普通のロードバイクの方が快適ですし、自転車みたいなシンプルな乗り物に汎用性を持たせても、結局は専門に特化したモデルが欲しくなると思うんですよね。クルマの様な実用品なら汎用性は評価されると思いますが、自転車は趣味のものですから汎用性をアピールしても駄目だと思っています。

既に普通のロードバイクでディスクブレーキ、やや太めのタイヤがトレンドになっているところを見ると、グラベルロードって本当に必要ですか?って個人的には思っています。

4月になって桜を見ながらサイクリング

少し話が脱線しましたが、暖かくなって少し自転車の乗ってきました。今年の新潟は桜の開花が例年より早く、4月1日には既に満開になっていました。お休みを頂いて久しぶりに自転車で近所を回ってきました。

国道290号沿いにある五頭の山茂登という釜飯屋さんの隣に川と桜のコントラストが非常に綺麗でした。釜飯は1月に一度利用しましたが、相変わらず美味しいです。

出湯温泉から少し登る遊歩道である「やまびこ通り」です。標高があまり高くないのと周回が可能なので地元の自転車乗りのトレーニングコースなんですが、7月の豪雨の影響で通行止めが続いていました。

家から10km以内にヒルクライムが出来る場所があるというのは非常に恵まれています。一番熱心に自転車乗っていたのは千葉県の我孫子在住時なんですが、我孫子から40km走って筑波山の不動峠を登りに行ったりしてましたから、それに比べたら夢のような環境なんですけどね。

国道290号を出湯温泉~村杉温泉を越えて、安田に抜ける道を走ると陸自の大日原演習場があって、その先は見事な桜並木がならんでいます。景色もいいので週末になると自転車乗りをチラホラと見かける国道290号ですが、交通量も少ないし景色がいいので最高です。

この通り沿いにはマス釣りの釣り堀が出来て、それなりにお客さんも居て賑わっていました。緩いアップダウンがあって走っていて飽きません。

キャンプ場の下見にも行ってみた

阿賀野市の五頭山の周辺にはキャンプ場も多数あります。有料の高規格なキャンプ場もあれば、無料で地元人しかしらないようなスポットもあります。

サントピアワールドという遊園地の脇から宝珠山の登っていくと、途中にため池があって桜が綺麗でした。この先を登っていくと赤松山森林キャンプ場という無料のキャンプ場があります。

麓には日帰り温泉もありますし、5km県内にスーパーもあります。ただ、キャンプ場までがかなりの激坂になっていまして、勾配10%超えが続きます。さすがに今の体力では全部登り切るのが無理なので、押し歩きました。標高は300mもないと思うので、あっという間です。

なんとか登り切りました。キャンプ場にはトイレと水場だけはありましたが、外灯などもなく非常に静かなところです。殆どの人が申請不要な場所にテントを張ってました。

こんな感じで立木もあります。ただ、自転車で来ているような人間は自分だけでして、他はみんなクルマで持ってきた大型のテントなどの装備を試したりしてます。

こういう穴場的なキャンプ場が一杯あるのが地元の良いところですが、残念ながら自分は最近すっかりキャンプ熱が冷めてしまいまして、新潟では一度もキャンプしてません。結局、一人でキャンプするほどキャンプマニアという訳ではないようです。コロナで在宅勤務が続いているため、自宅では両親としか接していないこともあり、人との付き合いから逃れて孤独を楽しむとかいう必要がないんですよね。

人を集めてBBQしたりというのも今の感染状況では憚られるので、今はひたすら我慢の時です。

地元の桜のスポットも回ってくる

家の近所の桜のスポットといえば瓢湖と天長山。どっちも近いのでロードバイクではなくて、クロスバイクのEscapeR3でフラフラと走ってきました。

国道49号沿いにある天長山公園は子供の頃はよく行ってました。遊具があるし、池でザリガリ釣りをしたり、冬には脇の斜面でミニスキー(300円ぐらいで買えるプラの小型スキー)で遊んだりしてましたね。

大人になってからは縁が無く殆ど行ってませんでしたが、桜の美しさにフラフラと誘われて何十年かぶりに行ってきました。

いやぁ、良くて家族連れも一杯。みんな距離をとって桜を楽しんでます。

まぁ、正直なところをいうと一人では綺麗だな、とは思うモノのテンションは上がらず。どうも観光とか向いてないな>俺

畑もそろそろ苗を植える時期になりました

ウチの母親の実家は大きな農家でして、昔、ぶどう園をやっていた土地に畑を作って野菜を作ったりしてます。自宅から1km以内の所に畑があるんですわ。

母親の実家は従兄弟が既に継いでいます。ちょっと母親がお願いしてトラクターで土ならしをしてもらいました。家庭菜園としては広すぎる土地なので、さすがに機械がないと耕すのは難しいです。

もう10年ぐらい家庭菜園をやっているんですが、父親と母親で適当に苗を買ってきて、色々と植えるのを楽しんでいるようです。自分は家庭菜園にはノータッチですが、仕事をリタイヤして母親が健在だったら教えてもらってやろうかな。

在宅勤務をしていると、天気が良いときは親父殿は午前中に畑に1~2時間ぐらい行ってボーッとしているというのが分かりました。午後にも父親は畑に出かけて、少ししたら母親も畑に出かけるという感じの生活をしているようです。

やることがあるのは健康にもボケ防止にもいいでしょう。母親は畑にやってくるカラスとかにも餌付けしているようで、カラスのために鶏の唐揚げを揚げて持って行ったりしてますw

4月の東京出張は2回で、E7系が増車されたよ

独立してから続けている仕事の現場は新橋なのですが、緊急事態宣言が一旦解除された3月になって「基本的には在宅勤務」という勤務体系になりました。人によっては週に1回ほど新橋に出ているようですが、自分は必要ない限りは新潟から在宅です。

でも、月に1~2回は上京する用事もありまして、3月は1回、4月は2回、東京を日帰りで上京しました。昨年の秋にはホテル住まいで現場の通っていたのですが、既に懐かしい感じがあります。新橋のSL広場の前とかは人は少ないし、ランチ営業しているお店も減ってます。こんなに活気のない新橋を見るのは、昨年の最初の緊急事態宣言の時ぐらいかな。

テレワークはありがたいのですが、プロジェクトの組閣などで人と組んで仕事を立ち上げるのが難しくなってます。やはり難しい案件はどんどん後回しになっていって、少々不安を感じる日々です。何か手を打っておかないといけませんね。こうやってBlogに纏めると、色々と問題点や対策が考えられるのがいいです。Twitter等の文字数では語り尽くせません。

3月にJR東日本のダイヤ改正がありまして、いつも乗っていた18時12分 東京発の上越新幹線「とき」の車両が二階建てMaxから最新型のE7系車両になりました。二階建てMaxは自分はとても嫌いでして、輪行の時に自転車を置く場所がないとか、出張でカートを引っ張っているとそれを持って階段を上り下りしないといけないとか、網棚がすべての新幹線で一番狭いのでちょっと大型のカートになると乗らないというような問題点がありました。

本来であれば2020年中に二階建てMaxは廃止だったんですが、2019年の水害で長野で北陸新幹線のE7が水没して廃車となったため、上越新幹線に回す分を北陸新幹線に回したため、廃止は2021年中に先送りになりました。

最新型のE7系は枕が上下に移動出来ること、シートがやや広いこと、窓際には必ずコンセントが設置されていることなど、嬉しい工夫が一杯。網棚も大きいし、やっぱり二階建てMaxより自分はこっちがいいです。

昨年は散々乗った上越新幹線ですが、今年はグンと乗る回数が減りそうです。個人的には上京してお仕事したいのですが、コロナのワクチン接種が終わるまでは難しいでしょうね。

自転車の最新記事8件