新潟から山形のコストコに買い出しです

2019年からコストコの会員になっています。エグゼクティブ会員にアップグレードして利用し続けます。以前のコストコ関係の記事は以下の2本です(コストコタグ作りました)

コストコ通い 前編 ~肉々しき食生活編
コストコ通い 後編 ~炭水化物でデブまっしぐら編~

新潟にはコストコがないので133km走って山形へ

2020年の夏に新潟に移住するまでは品川の家から川崎倉庫店に通っていたのですが、新潟県にはコストコがありません。人の話によると昔、作る話が具体的に進んでいたようですが、計画で頓挫してしまったそうです。

新潟の隣県の山形、群馬、富山にはコストコがありますが、その中で一番近いのは、山形の上山市にあるかみのやま倉庫店です。

上のルート案内からも分かるように阿賀野市の自宅から下道で小国街道という山道を通って、片道133kmを3時間ほどかけて車で買い出しに行ってます。だいたい朝6時半ぐらいに家を出て9時半の開店と同時に入店して、1時間弱買い物して14時ぐらいに戻ってきます。出かけるのは月に1~2回ぐらいかな。

新潟と山形の県境には小国街道という幹線道路があるのですが、ここは日本有数の豪雪地帯です。しかし、小国街道は移動の生命線であるため、除雪車がひっきりなしに除雪してくれてます。

それでも2020年末の豪雪は酷く道も雪で覆われていたので、雪道運転に慣れていない自分は結構緊張してハンドルを握ってましたよ。とはいえ、最新のスタッドレスタイヤの性能は素晴らしく、除雪されていれば殆ど問題なく走れます。

片道3時間もかけてコストコにいってペイするの?

片道133kmで往復で約265kmの道のりですので、いくらコストコが安いとはいえコスト的に移動費用がペイするのか?という疑問があるでしょう。

山形のかみのやま倉庫店はガソリンスタンド併設タイプの倉庫店です。山形はガソリンの相場は新潟より高めなのですが、軽油と灯油は安いんですよね。コストコのGSは周囲の相場見て値段決めているのですが、灯油は65~75円ぐらいで新潟で入れるより1リッターで10円安いです。

軽油も平均すると5~10円ほど新潟より安いです。ちなみにガソリンのレギュラーとハイオクの値段はコストコのGSでも、新潟の普通のスタンドと同じぐらいの値段。新潟は周囲の軒より若干ガソリンは安い気がする。

我が家は母屋と離れの2軒があるので、灯油は結構使います。特に古い離れの方は家の断熱性が皆無なので、石油ファンヒーターを常に燃やしてます。1月、2月はとても寒かったので、2週間に1回、ポリタンクを5個積んで100Lの灯油を買います。前述した通りリッターあたり10円安いので、100リッターだと1000円安上がりです。

うちのアクセラは1500ccディーゼルターボですが、上記のポリタンクに100Lの灯油を積んでもリッター20km近く走ってくれます。殆ど信号もなく、渋滞もしないので高速道路並の燃費です。

コストコにいくと必ず給油してくるのですが、だいたい20~30L程度で満タンになります。軽油も前述の通りリッター10円ほど安いので、200~300円ぐらいは新潟で入れるのと比較して安上がりです。

往復で265kmの道のりですが燃費がリッター20kmほどなので、約14リッターの軽油を使います。軽油はリッター100円前後なので、燃料代は1400円です。この金額は灯油と軽油を給油した分でお得になった分とほぼイコールでした。もっとも灯油使わない冬場以外は、そんなに浮きませんけどw

片道3時間という時間は取られますが、上記の通り燃料代の負担はあまり気になりません。3時間ぐらいならドライブとしてもちょうど良いですし、途中の道も景色が良いので飽きません。

かみのやま倉庫店は空いている

品川に居たときは川崎倉庫店に通ってましたが、それに比べるとかみのやま倉庫店は空いています。コストコに公式な開店時間は10時ですが、実際にはそれよりも早い時間から開店します。

川崎倉庫店はお客さんがたくさん来るので9時前から開店している事もありますが、かみのやま倉庫店は9時半に開店です。早い時間は空いているし、コストコは開店時から品物がちゃんと全部並んでいるので、さっさと買い物してレジが混む前に帰るのが快適ですね。

空いているかみのやま倉庫店ですが、さすがに10時半を過ぎると混雑してきます。ただ、他に何もない立地ということもあって車の渋滞が酷いということは皆無です。川崎倉庫店なんか時間によっては入場待機列とか酷いですもんね。

首都圏の倉庫店のフードコートは長蛇の列が出来たりしますが、かみのやま倉庫店のフードコートはそんなに混みません。しかも、コロナな状況下でもフードコート内で食べることが出来ました。

もっとも2021年になって山形市でコロナの陽性者が増えた頃には、フードコードではできるだけ食事をせずにテイクアウトするようにというお達しが出ておりましたが、それでも首都圏の倉庫店よりも全般的にのんびりしています。

ホットドッグ+ソーダ飲み放題で180円は本当にありがたい。主に帰りに運転しながら、お昼ご飯としてホットドッグを食べてます。

最近のコストコ利用方法

品川に居住してた時は川崎倉庫店はウチから20km以内だったので、思い立ったらコストコに行けました。しかし、新潟から山形のかみのやま倉庫店まで片道3時間となると行く回数は減ります。仕事終わったら平日の夜にちょっと買い物に行くとかは無理なので、だいたいは土曜日の早朝に出かけてます。

最近はコストコで売っている組み立て式のコンテナボックス(購入物と間違われないようにシール貼っている)とコストコの一番大きいクーラーバックを持っていってます。この2つがあれば買い込んでも、大体は収納出来ますね。

コストコの定番品のティッシュペーパーはウチの母親が大変気に入っておりまして、30ロールのペーパーをあっという間に使い切ってしまいます。このときは灯油のポリタンク5個、トイレットペーパー2つなど色々と買った時の写真が上の通り。アクセラの荷室も後部座席を倒して目一杯積みました。

これだけ積んでも動力性能に影響はないので、やっぱりディーゼルエンジンはトルクがあって良いですね。クーラーバックの中には保冷剤を入れて冷凍品を運んでいますが、アイスは厳しいけど普通の冷凍品なら新潟まで問題なく持ち帰れます。

ウチの家族のお気に入り

今年になってから、在宅勤務で家に居る時間が長いので買ってきた食料品も消費出来ますが、さすがに1人ではコストコの量は多いです。

しかし、ウチの場合は500L級冷蔵庫が2台と冷凍ストッカーが1台あるので、買ってきたものが冷凍庫に入らないということはほぼありません。年老いた両親と自分の3人しか家族が居ないのに、なんでそんなに食料品を買うのさ?と思いますが、両親は外食は一切しませんしね。

ウチの親父殿は、80歳を軽く超えていますが寿司が大好き。特にこのコストコ寿司には目がなく、これを買ってきたら晩ご飯は3人で寿司です。当然、1/3ぐらいは食べきれずに残るのですが、残った分は翌日の親父殿のご飯となります。

ハイローラーは永遠の定番ですが、これもよく買ってきます。本当に美味しい。母親も好きですが、親父殿は野菜食わないので手を出さないです。2人で分けて2日ぐらいで食べきります。

コストコには会報誌をレジで配ってますが、それを持って帰って母親に見せると「次は○○と××買ってきて」とメモを渡されます。ウチの母親の定番になっているのは、コストコの牛乳。あれがヨーグルトを作るのに一番美味しいということで、毎回2パック(1Lx4本)買ってきます。

ウチの両親は牛肉は食べないので、お願いされるのは豚肉とさくらどり。豚バラは自分がよく買ってきますが、8等分の塊にカットして、ラップとアルミホイールに包んで、冷凍ストッカーに突っ込んでおきます。

少し解凍して業務用スライサーで薄切りにしたり、完全に解凍してカレーの肉とかの料理に使っています。以前は牛肉をよく買ってきましたが、新潟だと自分しか牛肉を食べずに消費しきれないので牛は買わなくなりました。ちなみにかみのやま倉庫店は牛肉のスライスを「芋煮用」という名前で売ってます。これは川崎倉庫店店では見かけなかったです。

さくらどりの胸肉は豚の肩ロース肉などは、母親が料理に使ってます。肩ロースはトンカツ用にちょうど良いみたいです。新潟県人はホントにトンカツが好きですよね。

2月にはカヌレ祭りがありました

お店で買うと1個が200~300円ぐらいするフランスの定番菓子のカヌレ。外がカリッと中がフワっとして美味しいですよね。今年の2月にコストコでフランス産のカヌレが入荷して、6個入りが4パック入った箱が1665円でした。これだと一個あたりが70円という計算になるので、これは絶対に買わないとね、ってな感じで買い出しに行ってきました。

近所に配ったり知り合いの分も買ったりしたので、このときは6箱ぐらい買いました。しかし、この後はもう見かけることはなかったので、ごく短期の期間限定品だったのでしょう。大量に買っておいて良かったですが、試食してない状態だったのでちょっとリスクありました。

大量に買ったので箱から出して、写真の冷凍ストッカーの中に突っ込んで冷凍保存してます。食べるときは解凍してオーブンで焼いて、冷まして表面がカリカリになったら食べ頃です。ラム酒の香りがしっかしりしてて、濃いめのコーヒーと一緒に頂くと絶品です。

とはいえ、4月から少し甘い物の摂取を控えているので、冷蔵庫にまだ一杯あります。食べたい方はお声がけくださいw

母上が果物とか野菜を試しまくる

最近は大体1回の買い出しで2~3万円ぐらい使っています。私はポイント還元が受けられる代わりに年会費が1万円近いエグゼクティブ会員なのですが、食品以外にも車のメンテナンスパーツやアウトドアグッズも買うので、エグゼクティブ会員の損益分岐点は余裕で超えています。

ちなみに2020年のポイント還元は1万円分もありましたので、エグゼクティブ会員の会費以上に還元を受けられました。普通の会員はポイント還元がないのに年会費が4000円近くかかるので、損益分岐点は年間で税込で約28万円以上買い物するなら元が取れます。ウチは月に3~4万は使っているので十分に元が取れています。

そんなに大量に買うことになっている理由は、母上がどんどんとコストコの商品を試してまして、気に入ったらリピートするからです。しかもワタシじゃ絶対に手が出ないような果物や野菜、海産物なんかも「買ってきて」とお願いしてきます。さすがに母親からの依頼分の代金はもらっていますが、最近は6~7割が母親からの依頼物だったりします。

ウチの母親に頼まれる定番品としてはアボカド、キウイ、生ブルーベリー、天然水プチトマト、冷凍かき、牛乳、安曇野の豆腐、キッチンペーパー、トイレットペーパーなんかですね。他にもセールで安くなっていたらお菓子とかパンなんかも買ってこいという感じ。

これは1パック1200円のアメリカ産巨大ないちご。酸味が強くて食べ応えがありました。自分だけなら多分こういうものは試さないんですが、母親に買ってこいと頼まれて1つごちそうになりましたが、これはとても美味しかった。

そんな訳で自分もちょっとずつ果物や海鮮などのレパートリーを広げています。最近だとルイボスティーのティーバッグが個人的にヒットだったかな。ヤカンで沸かして冷やして飲んでます。

コストコはバイヤーさんの目が確かなようで、外れ商品があんまり無いんですね。この辺が業務スーパーとかとは異なるところです。普通のお店では売っていないような珍しいモノ、クオリティが高いものを買うとそんなに安くはありません。ウチの母親は長年、食料品店を切り盛りしていた関係で目が肥えているので、良いものは高くても買って美味しく頂いているようです。

コストコだよ、おっかさん!

3月の後半に一度、母親を乗せてかみのやま倉庫店に行ってきました。ウチの母上は膝があまり良くないので、階段があるお店とかは凄く苦手にしてますが、コストコは平面なので広くて歩くのは大変ですが、一度見てみたかったようです。

母上は初のコストコということもあって、気になったモノをカートにどんどん突っ込んでいきます。まぁ、最初はそうなるよなぁ(笑)

このときの会計は食料品だけで4万円近い金額になりましたが、色々と買えて満足だったようです。40分ほどの買い物時間でしたが、とにかく広くて疲れたとのこと。まぁ、確かに年寄りには広すぎて辛いかもしれないです。

とはいえ楽しかったようで、たまにはこういうのも悪くないかなぁ。2人でフードコートでホットドック食べて戻ってきました。

そして買い出しは続く

これが直近の4月17日に行ってきた時の買い物。MCTオイル、シェアラスターのシャンプーなんかが特売してたので自分用に購入。豚肩ロース、トマト、牛乳、ブルーベリー、トマト&バジルのソース、ジップロックコンテナ、強力粉などは母親の依頼で購入してきました。

あとウチの父上は味に対するこだわりがないので、カルロース米のパックご飯をお昼に毎日食べてます。やっと電子レンジの使い方を覚えたので、自分でパックご飯を温めるようになりました。カルロース米はちょっと日本の米よりパサパサしているのですが、24パックで1440円で買えるので、ご飯1パックが60円と激安です。

最近、メインの買い物はコストコで、飲料などは亀田にあるラ・ムーというディスカウントストアで買って、日配品は新潟中央卸売り市場の新印食品さんに行ってます。野菜などは近所のスーパーで買ったりもしますが、近所のスーパーの利用頻度は下がったかな。

新潟にもコストコ出来ないかなぁ、と夢想するのですが3時間かけて山形までいくのもドライブとしては楽しいので、当面はコストコ通いが続くと思います。