東京は雨続きの週末ですが、6月中旬から3週連続で新潟の実家に戻ってました。庭に車3台分をコンクリートで固めて貰いましたが、何せ敷地が広いのでそれ以外の場所の雑草対策も大変です。
特に家の脇は道路に面していて日中は交通量もあるので、ここをさっさと雑草対策してしまいたい。放置しておくと親父殿が勝手に変な工事を施工しちゃうからね。
アイリスオーヤマ 超硬い固まる防草砂
こういうものがありますよ、と教えて貰ったのがアイリスオーヤマの超硬い固まる防草砂です。土みたいな粉末を撒いて表面を平らにならして、水を掛けるだけでカチカチになるというもの。
なかなか実家周辺のホームセンター等に置いていないので、Yahooショッピングで取り寄せ。実売は1000円前後みたいですね。自分は丁度アイリスオーヤマ製品の10%オフのキャンペーンとポイント還元の良いときを狙って、実質1袋950円ほどで10袋買いました。1袋が15kgなので10袋で150kgです。
1平方メートルを5cmの厚さで敷き詰めるのに5袋必要と商品説明にありました。ウチの場合は車を止めるわけではなく雑草よけになれば十分なので、もっと薄く土を撒いても大丈夫でしょう。しかし、どのくらい必要なのかがよく分からん。
ちなみに施工予定地がこちら。うーん、10袋で足りるかな…結果からいうと10袋では足りず、倍は必要でした。
まずは表面の石とか土を取り去って綺麗に均します。お手伝い頂いて3人がかりで土を掘り起こします。一輪車に土を積んで、10回ほど取り去った土とか石を運びました。
週末が雨続きな東京とは異なり新潟は晴れている事が多かったのですが、この作業は晴れてないと出来ません。ちなみに2019年、東京の晴天率は例年の3割ほどらしいですが、新潟の晴天率は平年の4割増しでして、本当に東京と新潟は常に天気が逆ですね。
ちょっと脱線しましたが、土を取り去って足で踏み固めます。本当に駐車場にするために使うのであれば、この工程でしっかりと固めて置いたほうがいいと思いますが、うちは単なる雑草よけなので、こんな感じで十分です。
固まる砂は雨が掛からない所に保存しておこう
早速、袋を空けてならした土の上に撒いていきます。かなりサラサラな感じです。これだけみると結構な量があるように見えますが、撒いてみるとたいした量ではありません。
この土は通販で買ったわけですが、両親が庭の端に適当に置いて納品してもらった為、施工まで1週間ほど雨ざらしになっていました。この土は水を吸わせると固まる性質があるのですが、やはり袋のビニールには破れもあるみたいで、雨ざらし保管では砂の一部が固まってしまっている袋がありました。
取り出してみたら既に一部が石のように固まってしまっている砂もあり、これは使えませんから全体で5%ほどが使えませんでした。保管は雨が当たらない場所に置いておくべきですね(泣)
撒いたら、左官用の小手みたいなもので表面を平らに均していきます。砂はサラサラのパウダー状なので、風が強い日の施工は避けた方が無難です。厚めに敷き詰めてならしていきますが、写真に写っている石みたいなのが前述の水を吸って固まってしまった砂です。
この時点で「10袋では足りないかも…」という予感が確信に変わりました。この後、近所のホームセンターに問い合わせてみましたが、この商品の取り扱いは近隣のお店にはどこにもありませんでした。と言うわけで、またネットで注文することにして今日は半分だけ固めちゃいましょう。
ちなみにAmazonのリンクを貼ってますが、楽天とかYahooショッピングの方が安いお店が多いです。とにかく量が要りますので、少しでも安いところで買いたいところ。
水を撒いて完成!
左官用のコテで綺麗に均したら水を掛けて固めます。今回は手前側の半分のみで、残りの半分はまた砂を10袋取り寄せてから施工します。
ちなみにこの砂、色が茶色しかありません。カチカチに固まるのであればコンクリートっぽい灰色のがあってもいいのになぁ、と思いましたが、素人が施工すると完全に平らに均すのは難しいので、土の色っぽい方が違和感がないですね。
上からシャワー状の水を撒いていきます。暑い日でしたので虹が出て綺麗でした。あっと言う間に表面が濡れるので、軽く水を掛けるだけで十分です。
水を掛けた直後はこんな感じ。まだ表面は柔らかいので、足は絶対に踏み入れないようにして数時間放置します。雨の日は施工出来ないですね。
数時間後に乾き始めた状態。表面は固まってきてますが、力を掛けると凹みそうな感じになるので、まだまだ放置する必要がありそうです。
1日経過後。手前の右側は次回以降に施工しますが、左側か完全に固まっていまして、カチカチになっていました。なるほど、超固いという商品名通りです。確かにこれなら厚く施工したら駐車場に出来ますね。ただ必要な砂の量を考えると、かなり費用が掛かりそうです。
仕上がり自体には結構満足しています。水はけも悪くないですし、素人がDIYでやったレベルとしては十分でしょう。今週末、また新潟に戻るので既に追加の土は購入済みですので、晴れていたら残りを施工する予定です。
まぁ、こんな感じで実家を建て替えた後も、色々と細々とお金が出ていきますね。ただ、庭いじりは楽しいです。
晴れた新潟で自転車乗らないのは損
土の施工が終わってちょっと休憩した後、夕方に自転車を引っ張り出して近所を1時間ほど走ってきました。走り出してすぐに景色のよい道になるのが嬉しいところ。おかげで最近は関東で自転車に乗る機会が激減です。GW空けに自転車を乗ったのは全て新潟ですねw
関東は雨でしたが、新潟は風はあるものの気持ちの良い晴れでして、ちょっと国道290号経由で出湯温泉からぐるーっと回って25kmを1時間ほど走って夕涼みライド。
帰宅して着替えて一息ついたら、車を出してスーパーにお買い物。物凄く綺麗な夕焼け雲が出ていました。ビールとつまみを買ってきて、夕涼みしながらお酒を飲んでました。
何せ18時を過ぎると超静かですし、リビングの窓を開けて夜風に当たりながら飲むビールは美味しいですな。スマホに入れてきた好きな音楽を流しながら、お酒を飲んでひたすら癒されておりました。
日曜日はグルメ朝練
日曜日の夕方には東京に戻るのですが、天気も良いことだし昼には肉でも焼こうと思っていたら、新潟県内在住のイガランダーさんから走りに行きましょう、というお誘いが。しかも、使ってないBBQコンロを譲ってくれるというではないですか!
そんな訳で日曜日の昼は肉を焼くことにして、前日のウチに炭などBBQに必要な道具は購入しておきました。午前中のウチに家の周りの走りやすいところをグルメサイクリングして、お昼には炭火BBQということになりました。
7時過ぎにイガランダーさんが車でやってきたので、そそくさと準備して五頭温泉郷の周りを数時間ほどグルメライドすることに。
定番である月岡温泉にあるわくわくファームのジェラートショップ。9時開店なのですが、10分前に到着。ちょっと涼しいですが、やはりジェラートを食べねば。
開店直後ということもありジェラートの種類が少なく、新発田名物のアスパラのジェラートはまだでしたが、マンゴとピスタチオのジェラートを美味しく頂きました。
イガランダーさん、この辺は県内の中でも自転車で走ったことはないみたいで新鮮だったようです。
ちょっと登ってこないと流石に色々と食べて、昼にBBQというのは罪悪感があるので、やまびこ通りを登ってきました。風が強かったので佐渡までハッキリと見える絶景でしたな。
この後、私の自転車(右)の下においてあるヘルメットが風で飛ばされて展望台から落下したのですが、すぐ下に落ちただけだったのでイガランダーさんが拾ってくれて事なきを得ました。
やまびこ通り、軽い登りで周回も可能なのでトレーニングコースとして丁度良いと思うんですが、自転車乗りに遭遇したことは一度もありません。みんなもっとハードな新発田南部林道の方に行っちゃうのかな?
やまびこ通りを降りると村杉温泉に出ます。村杉温泉といえば川上豆腐店でおぼろ豆腐を食べなければいけません。でも1人前だと量が多いんだよな…ということで2人で1つオーダーしたら、ちゃんと半分ずつに盛ってくれました(一人150円)。
これに七味と醤油を掛けて頂きます。ほんのり暖かい出来たての豆腐は美味しいです。ここはスッカリ有名になって、お客さんがひっきりなしに豆腐や揚げを買い求めに来ますね。
お願いすれば豆乳の飲めるということで自転車チームとかでこちらにやってきた人は豆乳を飲んで帰るそうな。今度、自分も試してみよう。
最後に安田ヨーグルトのテナントショップに立ち寄ります。観光バスも立ち寄る名所になりましたね。いつも通りソフトクリームを頂いて、約3時間弱の約50kmのグルメ朝練終了。
帰宅する途中にウオロク(地元スーパー)で新鮮なトウモロコシとピーマン、クルミ入りの太巻きなどを購入して、帰宅したら自宅BBQです。
自慢の自転車部屋が物置&漬物小屋になりました
自慢の自転車部屋として作ってもらった土間は現在、梅干しを漬けるための漬け物部屋兼物置になっております(泣)
ちなみにこの前の週に新発田のT氏に焚き火台を持ってきてもらって、このポーチの下で炭火で牛肉を焼いて新築祝いパーティーをやったのですが、屋根があるので雨が降ってても肉が焼ける!のは便利ですね。
下をコンクリートにしたので何でも置いておいて大丈夫という安心感から、漬物樽が一杯…他にも色々とおいてあって自転車が追いやられています。シャワーも使えるようにしたのに物がありすぎて水が出せません。
少々片付けても私が東京で働いているウチに色々と運び込まれて、自慢の自転車部屋のつもりが物置になってしまうのが悲しい。
まぁ、漬物とか干し柿の作業部屋にするのはいいとして、色々とガラクタが積まれているのが残念。もうちょっと色々と整理して片付けないと使いにくくて仕方ない。少なくともすぐに使わないガラクタは物置に移動して物を減らしたいです。
炭おこしで一苦労
12時ぐらいから肉を焼くぞ!と思っていたのですが、昨日私が買ってきたチクワ炭と言われる成形炭、着火するまでなかなか時間が掛かるようです。
BBQ慣れしているイガランダーさんは炭おこし用のポットみたいなのを家では愛用しているらしく、コンロに新品の炭を並べてアルコールゼリーみたいな着火剤ではなかなか炭が付かずに四苦八苦。この辺は素人なので、炭おこしって本当に面倒なんだな、と学びました。
1時間悪戦苦闘として、結局、近所のホームセンターに炭おこし用のポットと着火剤を購入してきました。
それがこのポット。2500円ほどで、蓋を外して炭おこし、蓋を密閉すれば炭を消火するのにも使えます。なるほど、これは確かに便利だ。
これにチクワ炭と着火剤を突っ込んで、火を付けて20分ほどで炭が無事に燃え出しました。コンクリートの庭のスペースで広いのでやりたい放題です。
自宅 炭火BBQはいいぞ
今回イガランダーさんからお譲り頂いたBBQコンロですが、殆ど使われて無くて実に綺麗です。買ったらそれなりのお値段なのでこれはありがたい!
早速炭で牛肉とラムを焼いていきます。肉はコストコで塊で買ってきた牛肉を東京から持ってきました。ちなみに今度、コストコについての記事を書こうと思ってます。ばっきーは最近コストコにハマってまして、週に一回はカーシェアの車を借りて川崎のコストコに行くコストコマニアになりました。
野菜、ソーセージなども追加で焼いていきます。結構、風が強い日だったんですが、丁度、家が風を遮るように建っているので、あまり影響を受けることなくBBQ出来ますね。
肉も美味しかったのですが、やはりこの時期はトウモロコシ。親に少し茹でて貰って、コストコで販売しているヨシダ グルメのタレを塗って炭火で焼くとご馳走です。
まぁ、炭で焼けば大半のものは美味しくなるわけです。自宅で炭火BBQをやるのは東京ではなかなか実現出来ないので嬉しい限り。
新潟の太巻きには甘く煮たクルミが入ってます。地元のウオロクというスーパーではこのクルミ入りの太巻きが売ってます。懐かしくてつい買ってしまうんですよね。っていうか、普通に美味しいんだけどなんで全国的に広まらないんだろう?
ウオロクというスーパーは新潟県内では馴染みにが深いローカルスーパーでして、家の近隣にもあります。色々と安くて質がいいので、帰り度に顔を出してますね。もうちょっとしたら枝豆が出回る時期になりますし、楽しみです。
空豆とかも炭火で焼いて、塩掛けて食べるだけで美味しそう。まぁ、炭火BBQは色々と夢が広がります。男のロマンと言われるのも分かるような。
最近のお気に入りはウオロクのPB品として販売されている栃尾の油揚げ。普段はレンジでチンして、フライパンで軽く炙ってカリカリに仕上げるのですが、今回は炭火で炙ってみました。
水分が飛ぶせいか表面がパイの皮のようにパリパリのサクサクになります。フライパンで焼いたものとは別物な感じで、揚げたてとも少々違います。これは美味しい!ということで炭火をおこすときは必ず買ってこようと心に決めたのでありました。
そんな訳で自宅の庭で炭火BBQがいつでも出来る装備が揃ったので、今度はビールサーバーを借りてきて自宅で生ビールとBBQをやろうかな。
楽しい実家での週末ですが、夕方には東京戻り…また、一週間、東京で頑張って稼ぐぞ!とパワーを頂いた感じです。しばらくはこんな感じで週末は実家に戻って遊ぶ事が増えておりますので、ブルベとかキャンプは暑い時期は回避ですね。