新潟の新居にL字型の大型ソファーとテーブルを持って行ったので、武蔵小山の家の家具を見直ししてます。ソファーはスペース効率と寝やすさを考えて、フランスベッドのスイミーというベッド寄りのソファーに入れ替えたのですが、これに合わせるテーブルに悩んでました。
ソファーダイニングには昇降テーブルが便利
一般的な椅子を置くダイニングテーブルの場合、高さは70~72cmぐらいが適切です。仕事用のデスクの高さもそのくらいですので、椅子と合わせるテーブルには高さが必要です。これを部屋の中心におくと存在感からくる圧迫感がありますので、ダイニングテーブルは狭い部屋向きではありません。
特にその高さがソファー越しにTVを見るという用途では邪魔になります。なので、一般的なソファーと組み合わせるセンターテーブルはソファーの高さにもよりますが35~40cmぐらいのものが多いです。ただ、この高さだとソファーに座って食事したりPCを操作したりするには、178cmで座高の高い私の場合には腰を曲げて不自然な姿勢を取る必要があります。
という訳で高さが簡単に変えられる昇降テーブルというのがあります。値段はピンからキリでして、自分が必要とした横幅120cmの昇降テーブルの場合、主に天板の材質によって1万円ぐらいから5万円ぐらいが売れ線でしょう。
あんまり安物はなぁ…ということで、出来れば天板が木の無垢のものが理想ということでオークションなどの中古品を探していたわけですが、やっぱり無垢材を使ったテーブルは3万円前後なわけです。
安物を買ってきて使い勝手を確認
そんな感じで悶々としていたところ、家の近くリサイクルショップでサイズ的にはジャストな昇降テーブルを見つけました。天板に痛みありということで3800円と格安です。
天板はMDF(集積材)に木目のシートを貼り付けたような安物ですが、大きさと昇降機能に問題は無し。ガス式なのでスムーズに昇降出来ます。まぁ、普通に買ったら15000円ぐらいの品物ですね。
ご覧の通り、塗装?木目シート?が割れてます。こういうのが天板全体にありました。でも使用には問題ありませんし、昇降テーブルの使い勝手が良くて良いものに買い換えるとしても、その場合には実家に持っていって作業台にすればいいですし。
使い勝手を確認するだけなら3800円は惜しくないので買ってきました。実際に使ってみると目論見通りでして、ソファーでTV見るときはテーブルを下げると邪魔にならないですし、ちょっとソファーに座ってテーブルの上でPC用液晶モニタを使うなら、高さを上げればOKです。
昇降機構はこんな感じ。高さは30cmぐらいから70cm以上まで無段階に変更出来ます。写真右のレバーを引くとガスシリンダーの力でテーブルが持ち上がり、下げる場合はレバー引いてテーブルを押して下げてぴったりな高さでレバーを離せばOK。
昇降機構を取りはずして天板を良い物に交換する
中古のテーブルを物色している時に、テーブルの天板だけ販売している業者がいることに気がつきました。木の材質にもよりますが、無垢材で安い物なら数千円から高い物だと数万円ですが、それでもテーブル全体を買うよりも安いのです。
若干傷があったりしてそのまま組み付けて製品に出来なかったテーブルの天板だけをアウトレットとして売っているのでしょう。リサイクルショップで購入した昇降テーブルの天板は安物感が酷かったですが、昇降機構自体は問題ないですし、いい天板を使った昇降テーブルでも足の部分の作りにあまり違いはありませn
それじゃ、天板だけ丁度いいサイズのものの無垢材を調達して、昇降機構を移植すれば無垢材天板のテーブルに変身できるのでは?と思いつきました。
で、ヤフオクでラバーウッドの無垢材の120x60cmのテーブルを落札しました。なんと落札価格は21円でしたが、送料が5000円でございます。まぁ、送料にちょっと利益も乗っているんでしょうね。
それで入手したのが上の写真の天板ですが、縁とかにぶつけて凹んだ跡がありましたが天板側は綺麗。まぁ、これで5000円ちょっとなら十分安いでしょう。ラバーウッドというのはあまり高い木材ではありませんが、流石に無垢材の天板は綺麗です。
オニメナットの移植
昇降機構自体は木にオニメナットというネジを受ける部品を取りつけて、そこにボルトと取りつけるようになっています。なので、取りはずした昇降機構のボルト穴に合うように無垢材の天板にドリルで穴を開けてオニメナットを移植します。
穴の位置ですが、昇降テーブルの足のレールで12カ所、昇降機構のガスシリンダーの操作レバーを取りつける所に6カ所のオニメナットを埋める必要があります。
この作業には電動ドリルが必要で、オニメナットを埋めるための8mmの穴開け用ドリル刃が必要ですが、手持ちで一番大きかったのが6.5mmだったので、それと円錐方のグラインダービットで穴を広げることにしました。
まぁ、この辺のドリル刃の調達を怠ったことで、あとで悲劇が発生するわけですが…
オニメナットは新たに購入しなくても、元々の天板についていたものを外して再利用します。全部で18個必要なので購入しても500円ほどですが、そのまま使えるのに越したことはありません。
六角レンチでグリグリと回せば簡単に取り外し出来ましたので、ディグリーザーで洗浄して無くさないようにしておきます。
位置合わせした所にドリルでグリグリと穴を開けてオニメナットを埋め込んで六角レンチで頭を回してねじ込んでいきます。脱落防止として木工用ボンドをネジに付けてねじ込みます。木工用ボンドは100円ショップとかで買えます。
ドリルは昔IKEAの家具を組み立てる時に買った2000円ぐらいの安物でして、十分に用途はこなせるのですが、ちょっとパワフルで微妙な調整が難しい。電動ドリルは意外と出番が多いので、良い物に買い換えようかな?と何度も思ったことがありますが。結局、この2000円のドリルをずーっと愛用してます。
綺麗にねじ込みできました。おー、良い感じ。これを18カ所も繰り返します…めんどい。
レールの12カ所のオニメナットの取り付けが完了。この無垢材の天板にもオニメナットが4カ所付いてましたので、それは外してあります。この12カ所のオニメナットの取り付けまでは集中してたこともあって順調でした。
昇降機構のガスシリンダーの操作部レバーの取り付け位置によって、昇降出来る高さが変化してしまいますので、ここは慎重に前のテーブルの位置関係をメジャーで測ります。
ここまでの12カ所のオニメナット移植が上手くいったので油断が招いたのでしょう。結構、作業時間がかかったこともあり、急いで組み立てたい!とちょっとラフに残りの穴あけ&広げる作業をドリルでしていたのですが…天板を貫通する穴を二カ所も作ってしまいましたw
ドリルの作業でやってもうた
これは平日の夜に作業していたのですが、やはり夜遅くにやる作業ではなかった…自分でもあまりも初歩的なミスにウンザリして落ち込みましたわ。
やはり必要となるドリル径が足りないので、グリグリとドリルで穴を広げる作業にちょっと無理がありました。直径8mmのドリルの手持ちがあれば、垂直にドリルを降ろすだけでいいのでこういうミスは防げます。
まぁ、プロならばボール盤とかで穴を開けすぎないように設定して穴を開けるわけですが、素人が安物ドリルで穴を開けるならもっと慎重にすべきでした。
交換が完了して良い感じに仕上がった昇降テーブル。ここまで1万円かかってません。要らなくなった天板は週末に新潟に運んで、新潟で粗大ゴミとして処分して貰う事に(品川だと有料なので)
いやー、良い仕上がりでしょ? 予定通りに進んでいれば…
残念なことに、穴が二カ所も空いちゃってます。この作業をしていたときにフローリングにも少し傷がついてしまいまして、色々とショックです。
やっぱりもうちょっと微妙な力調整が出来る電動ドライバーと必要な刃を揃えてから作業すればよかったと反省しまくりです。いや、道具のせいにしちゃいかん。自分の慎重さが足りないんだ~と反省しきり。
この穴はウッドパテという木の補修用の専用パテを400円ぐらいで調達して埋めることにしました。
本当はここに「1万円以下で無垢材の昇降テーブルGet!」というドヤ顔な記事にする予定だったんですが、すっかり残念なネタ記事になってしまいました。
自戒の意味も含めて、しばらくこのまま使います。