SPEEDPLAY エアロウォーカブルクリートセットは今後のデファクトになるか?

結論から先に書いちゃうと、今後、SPEEDPLAYのクリートはコイツを標準にして欲しいと思いました

これまでも、通常のクリートにKeep on Koverを取りつけて運用してましたが、純正でこんなに良い物がが出てくると、Keep on Koverには戻れない、という感覚ですね。

上の状態はクリートを填める所に蓋をしたもので、歩行時にはこれを填めろということなのでしょう。ただ、この蓋を持ち歩くというつもりはないですね。簡単に取れるという噂も聞くので、普段は使わないだろうなぁ。

20160522_2

早速ですが、シューズに取り付けて見ましょう。実は発売時にすぐ買ったのですが、ずーっとタンスの肥やしになってましたが、そろそろ試してみたくなったというのが半分と、自転車部品のレビューもしないとな(笑)というのが半分。

三船雅彦さんが昨年のPari-brest-Pariでこれを付けて、CPのサインを貰うためのダッシュが有利になったという話があります。そのくらい歩きやすいクリートだということですな。

ちなみに右のステンレスの板は、自作のウェアプロテクタ。SPEEDPLAY専用シューズには、カーボンソールの摩耗防止のため、このプロテクトが必須となります。

そういえば昨年末に購入したSIDI WIREのSPEEDPLAY専用シューズには「必ずウェアプロテクタを使ってクリートを取り付ける事」という注意書きがソールにシールで貼ってありました。

20160522_3

カバーを外したところ。クリートは通常の物よりも薄く仕上がっています。通常クリート+Keep on Koverは何度もウチのサイトでは記事にしてますが、あれを本家が作るとクリートから手を入れるので非常にスタイリッシュです。

このクリート部がかなり薄くなっているので、専用カバーをつけた時の高さを抑えられます。高さがない方が歩きやすいんですよね。

クリートをソールに取りつけるネジもこれまでの皿ネジから、普通のネジに変更されています。これまでのクリートとは、Cリングを除いて全く互換性はなさそうです。

という訳で黄色いカバーだけ買ってきても、通常クリートに取り付ける事は出来ません。個人的には「通常クリートはもう買わないかな」と思った次第です。

20160522_4

コレまでに使っていたシューズの取り付け位置を参考にクリートを取り付けてみます。自分はQファクターを目一杯広げる方向に取りつけしています。

今はピカピカのステンレス ウェア プロテクターですが、何度か使うとボロボロになってきます。またステンレス板を切って量産しておこうと思います。

クリートの四隅がギザギザに加工されていますが、このギザギザがカバーを取り付けた時の脱落防止の働きをします。Keep on Koverは脱落で紛失という悲しい事が多かったです。

この新型クリートの場合、カバーが脱落してしまうと、クリート表面がデコボコしていることもあって、出先で困った事になるでしょうねぇ。

20160522_5

クリートカバーを填めてみました。流石純正品!っていう綺麗な仕上がりです。このカバーは先ほどのギザギザの部分に引っかかるようにしっかりと取りつけましょう。

パコっと填めるだけだと実はキッチリ填まってないということがあります。ちゃんとカバーとクリート金具の取りつけ状況を隙間から覗いて、ガッチリ取りつけられている事を確認します。

しっかり取りつけ出来ると、カバーは簡単には外れなくなります。カバーに体重が掛かった状態で歩行しようとすると、大きな力が加わりますから、外れて紛失すると涙です。

カバーだけの値段はそのうちこなれてくるとは思いますが、今のところは海外通販などでも3000円ほどするようですね。真面目に探していないので、もっと安く売っている所があれば情報希望です!。

20160522_6

同じシューズですが、左が通常のクリート+Keep on Kover、右がウォーカブルクリートです。写真だと分かりにくいですが、実際に履いてみると高さがかなり違います。

SIDIのSPEEDPLAY専用シューズだと普通のクリートでもスタックハイトが低くなりますが、ウォーカブルクリートだと更に低くなります。シマノのSPD-SLのクリートなんかより全然歩きやすい。

流石にSPD並とは言いませんが、コンビニとかでスタスタと歩くぐらいなら全然不自由は感じません。後はカバーの摩耗がどのくらいで限界に達するか?と、カバー自体が脱落しないか?というところが気になりますが、これは長期使用しないと分からないです。

クリートとカバーで約8000円ほどで買いましたが、クリートが5000円、カバーが3000円ってところでしょうか。カバーだけ買い換えで住むとクリート自体はCリングが折れるまで使えますから、経済的なんですけどね。

前に記事にしましたが、私は4年間運用しててCリングは1回しか折れたことがありません。なので、Cリングは消耗品っていう感じではないんですよねぇ。

もう少し使い込んだら、また記事にするかと思いますが、SPEEDPLAYユーザーなら、このクリートは是非一度試してみる価値はあると思います。

20160522_7

余談ですが、昨年買い換えたSIDI WIREですが、前のモデルから進化してました。ダイヤルのツマミを起こすのが手動ではなくて、プッシュボタン式になってました。

あら、凄い便利…という訳ではないですが、地味に進化してますね。ちなみに3年前に買った物と全く同じサイズのものを買いましたが、サイズ感などは全く一緒。もっとも使い古した方は、生地が伸びてややブカブカになってますが、締め付けで対応出来る範囲ですね。